赤いバイク
2020年12月09日
このバイクは、乗り心地はとてもじゃないがよくないという
乗りつかれて・・・200kmはとても走れない・・と
でもどうしてこのバイクが魅力的なのか?
日本製のバイクと異なり、ユーザーに乗りやすさや、燃費などは考えていないのでは? という
故障も当然日本車と比べ物にならないという・・・トラブルがつきものなのだと・・・モンスターの馬力とデザインが突出している
でもこの赤いバイクのことが T さんは超お気に入りの様子
このバイク以外に同じメーカーのバイクを何台か所有しているはず・・・・
後輪を支えるフレームは左側だけ、右側から見ると。。。車輪が丸見え状態
マフラーもボディを一体になっている
イタリア人が考える顧客満足度を目指すバイクデザインの究極はこのバイクなのだろう!
DUCATI Panigale V4S
N さんの ランボルギーニ とか マクラーレン と同じような心をそそる 男の乗り物なのだろう

乗りつかれて・・・200kmはとても走れない・・と
でもどうしてこのバイクが魅力的なのか?
日本製のバイクと異なり、ユーザーに乗りやすさや、燃費などは考えていないのでは? という
故障も当然日本車と比べ物にならないという・・・トラブルがつきものなのだと・・・モンスターの馬力とデザインが突出している
でもこの赤いバイクのことが T さんは超お気に入りの様子
このバイク以外に同じメーカーのバイクを何台か所有しているはず・・・・
後輪を支えるフレームは左側だけ、右側から見ると。。。車輪が丸見え状態
マフラーもボディを一体になっている
イタリア人が考える顧客満足度を目指すバイクデザインの究極はこのバイクなのだろう!
DUCATI Panigale V4S
N さんの ランボルギーニ とか マクラーレン と同じような心をそそる 男の乗り物なのだろう


はやぶさ模型
2020年12月08日
和菓子店の駐車場
日曜日の朝、書道の稽古が一週間伸びたので・・・・・帰宅
その途中、お菓子でもと・・・・・10時過ぎに「たから」へ
駐車場は6割程度・・・・・お店まで行くと番号チケットは 121番・・・・・
店内は満員、すし詰め状態・・・・・ 車まで帰ってきて、他の車の中を覗くと
運転席にそれぞれ、ご主人らしき人がハンドルを握って待っている。
‥ということは奥様が店内へ買い物へ、運転手である旦那様は車の中
そうか~ そこまで待っている気にもなれないので・・・・netで別の店の品物を注文すればいいやと
「たから」では買わずに帰ってくる
地元、津田の菊水堂で 生菓子を待って帰る。
それにしても、たからの駐車場が西へ拡幅して、工房も大規模になっていることに・・・・
圧倒され、 商売繁盛しているのだと感心させられた
お隣のハーレーと BMWの バイクショップの駐車場・・・ひっそりとしていた事が対象的だった

その途中、お菓子でもと・・・・・10時過ぎに「たから」へ
駐車場は6割程度・・・・・お店まで行くと番号チケットは 121番・・・・・
店内は満員、すし詰め状態・・・・・ 車まで帰ってきて、他の車の中を覗くと
運転席にそれぞれ、ご主人らしき人がハンドルを握って待っている。
‥ということは奥様が店内へ買い物へ、運転手である旦那様は車の中
そうか~ そこまで待っている気にもなれないので・・・・netで別の店の品物を注文すればいいやと
「たから」では買わずに帰ってくる
地元、津田の菊水堂で 生菓子を待って帰る。
それにしても、たからの駐車場が西へ拡幅して、工房も大規模になっていることに・・・・
圧倒され、 商売繁盛しているのだと感心させられた
お隣のハーレーと BMWの バイクショップの駐車場・・・ひっそりとしていた事が対象的だった


芸術文化センター
2020年12月05日
トランクホテル
長女の結婚式を渋谷区神宮前のホテルで行うということになり
始めて家族で、このトランクホテルに来た
4階建ての西棟と 3層構造の東棟からなり
西棟で宿泊・飲食。東棟で教会・宴会場
ホテルとしては、カジュアルだがオシャレ感の雰囲気は若者向けに
ラフにざっくりと、最近はやりの、高級居酒屋といった雰囲気でしょうか
小さなこだわりも随所にみられ、楽しませてくれる空気が充満している
日曜日も私たちの挙式以外に、その後にも挙式もあったようで、1階のロビー兼バーは人があふれていた
朝早く起き出して、建物の周囲を散策していたら、東隣が稲荷神社
ユニークな狛犬の姿や、黄色く色付き始めたイチョウの木を見上げながら・・・
・・・・そこの掲示板に東京都神社庁の11月の言葉が掲げられていた
士は過ちなきを貴しとせず
過ちを改むるを貴しと為す
佐久間象山
昨今の政治家の答弁を思い浮かべながら、地位の高い人ほど難しい事なんだけど
さて自分はどうでしょうかと・・・・・・過ちを改むる生き方してないよな~~ とその言葉を観ていた





始めて家族で、このトランクホテルに来た
4階建ての西棟と 3層構造の東棟からなり
西棟で宿泊・飲食。東棟で教会・宴会場
ホテルとしては、カジュアルだがオシャレ感の雰囲気は若者向けに
ラフにざっくりと、最近はやりの、高級居酒屋といった雰囲気でしょうか
小さなこだわりも随所にみられ、楽しませてくれる空気が充満している
日曜日も私たちの挙式以外に、その後にも挙式もあったようで、1階のロビー兼バーは人があふれていた
朝早く起き出して、建物の周囲を散策していたら、東隣が稲荷神社
ユニークな狛犬の姿や、黄色く色付き始めたイチョウの木を見上げながら・・・
・・・・そこの掲示板に東京都神社庁の11月の言葉が掲げられていた
士は過ちなきを貴しとせず
過ちを改むるを貴しと為す
佐久間象山
昨今の政治家の答弁を思い浮かべながら、地位の高い人ほど難しい事なんだけど
さて自分はどうでしょうかと・・・・・・過ちを改むる生き方してないよな~~ とその言葉を観ていた










新装なった美術館
2020年11月30日
東京駅、八重洲口前に今年竣工した ブリジストン美術館改め、<ア-ティゾン美術館>
1階から6階までが美術館
3階ロビーから6階まで EV移動 順次エスカレーターで下の階へ降りてくる
日建設計が全体を統括し、低層部の美術館内装をTONERICOが担当
コロナ過での見学はnetで時間予約申し込み、少ない人数でゆったり見ることができた
内外とも、特別な部分以外は写真撮影可能との事で、カメラ持参で入場
企画展示の琳派と印象派」展は そこそこに・・・・
石橋財団コレクション選の 著名な作品群に圧倒された~
青木繁の「わだつみのいろこの宮」 「海の幸」 いつまでもその場に立って見つめていたい・・・・
実物が意外と小さかったのだと、この時再確認
佐伯祐三の「コルドヌリ」 やっと本物を見ることができた!






1階から6階までが美術館
3階ロビーから6階まで EV移動 順次エスカレーターで下の階へ降りてくる
日建設計が全体を統括し、低層部の美術館内装をTONERICOが担当
コロナ過での見学はnetで時間予約申し込み、少ない人数でゆったり見ることができた
内外とも、特別な部分以外は写真撮影可能との事で、カメラ持参で入場
企画展示の琳派と印象派」展は そこそこに・・・・
石橋財団コレクション選の 著名な作品群に圧倒された~
青木繁の「わだつみのいろこの宮」 「海の幸」 いつまでもその場に立って見つめていたい・・・・
実物が意外と小さかったのだと、この時再確認
佐伯祐三の「コルドヌリ」 やっと本物を見ることができた!












美術セット
2020年11月27日