小さいコレクション
2010年03月30日
地元の殆んどの人がそのお店の存在を知らない、大工町の文具雑貨のお店<漂泊 : はく>
数年前、出版の文具雑誌の全国版に掲載記事があったので、私は知るようになった。
メモ用紙のバインダーが欲しくて、思い出したように立ち寄ると、私が以前買ったブロンズ「ハンド」の新商品が入荷していた。
つい手を伸ばして、手にすると、ブロンズのずっしり重い手ごたえが本物を感じさせて・・・・very good!!。
ついでに、新しく入荷したばかりの粘土の人形もまた不思議と魅力的だった。
合わせて、買う。
お店のオーナーいわく「このような品物は殆んどの方が買われませんね!・・・・私はすごく好きなんですが」
どうやら。オーナーに言わせると、私は相当コアーな趣味のお客らしい。
それでも、私のこだわりの目利きが気に入ってくれているみたいで、話がはずむ・・・・・
一年に一度ぐらいしか立ち寄らないが、私の欲しい品物は売れないので、いつまでも待っていてくれる。
焦って買わなくていいわけである。
なけなしのお金をはたいて・・・
勢いつけて購入すると、私のクラフトマンシップをそそる品物が私の心の反映のようで心を満たしてくれる。
すぐ無くても生活は出来る、必需品で無い。
でも、欲しくて、心を満たすものを追い求めている自分がいる・・・・
こんな時、中野重治の詞を思い出して自らを励ますようにしている。
ショッピングを楽しむ物欲はそんなところにあるのだろうか?
インターネットで購入した、ヴィトラのコレクション椅子 2点
その他とともに事務所の本棚の隅を飾っている。



数年前、出版の文具雑誌の全国版に掲載記事があったので、私は知るようになった。
メモ用紙のバインダーが欲しくて、思い出したように立ち寄ると、私が以前買ったブロンズ「ハンド」の新商品が入荷していた。
つい手を伸ばして、手にすると、ブロンズのずっしり重い手ごたえが本物を感じさせて・・・・very good!!。
ついでに、新しく入荷したばかりの粘土の人形もまた不思議と魅力的だった。
合わせて、買う。
お店のオーナーいわく「このような品物は殆んどの方が買われませんね!・・・・私はすごく好きなんですが」
どうやら。オーナーに言わせると、私は相当コアーな趣味のお客らしい。
それでも、私のこだわりの目利きが気に入ってくれているみたいで、話がはずむ・・・・・
一年に一度ぐらいしか立ち寄らないが、私の欲しい品物は売れないので、いつまでも待っていてくれる。
焦って買わなくていいわけである。
なけなしのお金をはたいて・・・
勢いつけて購入すると、私のクラフトマンシップをそそる品物が私の心の反映のようで心を満たしてくれる。
すぐ無くても生活は出来る、必需品で無い。
でも、欲しくて、心を満たすものを追い求めている自分がいる・・・・
こんな時、中野重治の詞を思い出して自らを励ますようにしている。
ショッピングを楽しむ物欲はそんなところにあるのだろうか?
インターネットで購入した、ヴィトラのコレクション椅子 2点
その他とともに事務所の本棚の隅を飾っている。





スポンサーサイト