新しい神棚
2010年02月08日
節分の日に、神棚を新調した。
場所も東向きにして、下を潜らない場所に変更です。
「ン」がつくと「運」がつくと語呂合わせでしょうか、義母がギンナンとキンカン。そして芽が出るように「フキノトウ」も添えて、一緒に祭るほうがいいといって持ってきてくれた。
材料は積層材でいいからと、生島さんに頼んでおいたら、折角の神棚が積層材では??・・・・ヒノキでしょう!
といわれ、桧材で造ってくれた。
事務所のモルタル面への取り付けはsyun君がしてくれました。
桜製作所のOFUDAーDENも移設し、これで遷宮(せんぐう)も無事終了というところ。


ここで一服、今夜のコーヒーブレイクは、いただき物、長野の<小布施堂の栗鹿の子>とパウンドケーキで。

場所も東向きにして、下を潜らない場所に変更です。
「ン」がつくと「運」がつくと語呂合わせでしょうか、義母がギンナンとキンカン。そして芽が出るように「フキノトウ」も添えて、一緒に祭るほうがいいといって持ってきてくれた。
材料は積層材でいいからと、生島さんに頼んでおいたら、折角の神棚が積層材では??・・・・ヒノキでしょう!
といわれ、桧材で造ってくれた。
事務所のモルタル面への取り付けはsyun君がしてくれました。
桜製作所のOFUDAーDENも移設し、これで遷宮(せんぐう)も無事終了というところ。


ここで一服、今夜のコーヒーブレイクは、いただき物、長野の<小布施堂の栗鹿の子>とパウンドケーキで。

スポンサーサイト