緑の課外授業
昼から「NPO法人 木と家の会」で行っている出前授業を行なってきた。
高松市三渓小学校の生徒さんへ『緑の課外授業』でした。
私が受け持ったのは5年生37名、素朴でおとなしい生徒さんたちだった。
準備が昨年以上の内容にしようと全て手描きの絵を作成して臨んだ。
昨夜から今朝にかけてはスタッフの大西君に色塗りを手伝ってもらったりした。
いつもながら、生徒さんたちの反応は明確です。
面白くないと、教室中がシラーーーとした空気になります。
途中で、一時間授業なのに情報量が多すぎて今年も走りながら説明している自分に冷や汗をかいた内容でした。
来年はもう少し生徒さんたちの心に届く授業にしよう!!



この写真はお手伝いをしてくれた池田さんが写してくれました。ありがとうございました。
これで心の負担になっていた仕事が片付きほっとし、あたらしい仕事に集中できることが嬉しい。
高松市三渓小学校の生徒さんへ『緑の課外授業』でした。
私が受け持ったのは5年生37名、素朴でおとなしい生徒さんたちだった。
準備が昨年以上の内容にしようと全て手描きの絵を作成して臨んだ。
昨夜から今朝にかけてはスタッフの大西君に色塗りを手伝ってもらったりした。
いつもながら、生徒さんたちの反応は明確です。
面白くないと、教室中がシラーーーとした空気になります。
途中で、一時間授業なのに情報量が多すぎて今年も走りながら説明している自分に冷や汗をかいた内容でした。
来年はもう少し生徒さんたちの心に届く授業にしよう!!



この写真はお手伝いをしてくれた池田さんが写してくれました。ありがとうございました。
これで心の負担になっていた仕事が片付きほっとし、あたらしい仕事に集中できることが嬉しい。
スポンサーサイト