困難なこと
2008年10月29日
松縄町の家も、工事の終盤を迎えて、家具の取り付け
床・壁の塗装、和紙貼などの作業。
食堂の横、階段の下に小さな書斎コーナーを設けた。
その家具の納め方が難しい!!
四方が決まっているカウンターはどのように入れたのだろうか?
お昼に来た時には取り付いていた。
桧の積層板は高知県で製作した別注の品物
二人がいっぺんに掛けけられそうな巾だ。
(香川産の桧でも高知で作ることが多いと・・・・・高田家具の社長さんの弁)

そして音楽室の床塗装も二日目、丁寧にオスモを塗って、ふき取り作業をされていた。






夕方には、美術館のギャラリーで書道展をしていたので見学!
(小豆島のサークル:言葉の書会)
自由奔放に書いているようで、きちんとまとめている書には感心する。
いつ見ても、他人の書は、立派に観えるなーーーー。
床・壁の塗装、和紙貼などの作業。
食堂の横、階段の下に小さな書斎コーナーを設けた。
その家具の納め方が難しい!!
四方が決まっているカウンターはどのように入れたのだろうか?
お昼に来た時には取り付いていた。
桧の積層板は高知県で製作した別注の品物
二人がいっぺんに掛けけられそうな巾だ。
(香川産の桧でも高知で作ることが多いと・・・・・高田家具の社長さんの弁)

そして音楽室の床塗装も二日目、丁寧にオスモを塗って、ふき取り作業をされていた。







夕方には、美術館のギャラリーで書道展をしていたので見学!
(小豆島のサークル:言葉の書会)
自由奔放に書いているようで、きちんとまとめている書には感心する。
いつ見ても、他人の書は、立派に観えるなーーーー。
スポンサーサイト