川島東町の起工式
2008年08月31日
先週、請負金額も決まり、契約完了
日曜日の大安、
ちょうど朝から気になっていた雨も止んで、無事起工式です。
厚みのある鯛が皿に盛られ、神棚が急に出来上がる
締縄が張られ、御幣をつけてゆく
大工さんも、施主のKさんも・・・・・・神主さんも慌しそう


6間×3間=18坪の<美容室 SA-CHI>のスタートです
前面道路の拡幅工事に伴い、既設の設備が障害になり、合わせて、立替に踏み切った。
69歳と65歳の施主ご夫婦は、もうそろそろ隠居を考えたくなる年齢ながら
よくぞ、新築工事に踏み切ったものだと感心する。
契約金額を見直しながら・・・・『これだとまだまだ働かないかん、休ませてもらえんなーー』
ささやかな、個人経営の美容院ながら、時代の風は厳しく多難です。
オーバーストアーのところで、もう一度お店を再スタートです。

このお店を象徴するかのように
隣の畑で蓮の花の茎が、一度咲いたあとでも、もう一度存在感のある表情を見せてくれていた
日曜日の大安、
ちょうど朝から気になっていた雨も止んで、無事起工式です。
厚みのある鯛が皿に盛られ、神棚が急に出来上がる
締縄が張られ、御幣をつけてゆく
大工さんも、施主のKさんも・・・・・・神主さんも慌しそう




6間×3間=18坪の<美容室 SA-CHI>のスタートです
前面道路の拡幅工事に伴い、既設の設備が障害になり、合わせて、立替に踏み切った。
69歳と65歳の施主ご夫婦は、もうそろそろ隠居を考えたくなる年齢ながら
よくぞ、新築工事に踏み切ったものだと感心する。
契約金額を見直しながら・・・・『これだとまだまだ働かないかん、休ませてもらえんなーー』
ささやかな、個人経営の美容院ながら、時代の風は厳しく多難です。
オーバーストアーのところで、もう一度お店を再スタートです。

このお店を象徴するかのように
隣の畑で蓮の花の茎が、一度咲いたあとでも、もう一度存在感のある表情を見せてくれていた
スポンサーサイト