社叢(しゃそう)
何処にでもある田舎の風景で
神社のあるところだけが、こんもりと大木に覆われている
そんな鎮守の森の風景はよく見かける
ここ、<まんのう町>の久保神社もそうだった
境内の中に入ることも楽しみの一つ
現場までの少しの時間を利用して、初めての境内へ・・・・・お辞儀をして


拝殿から横に廻り、本殿を見る・・・・・
本殿横の見事な龍神の彫刻、それだけでも一見に値する。
そして見事なクスノキがすっくと一本立ち
周りを見渡すと、落葉したムクノキ数十本立っている。
新緑の頃には見事だろうとその背丈の高さとボリュームに見とれる・・・


鎮守の森は、冬の景色と、春の景色はそれぞれに楽しめる
誰かが見てくれていようと、見まいと
クスだけは、いつも年がら年中・・・・・・・みどりなり。(高見順ふうに)
神社のあるところだけが、こんもりと大木に覆われている
そんな鎮守の森の風景はよく見かける
ここ、<まんのう町>の久保神社もそうだった
境内の中に入ることも楽しみの一つ
現場までの少しの時間を利用して、初めての境内へ・・・・・お辞儀をして





拝殿から横に廻り、本殿を見る・・・・・
本殿横の見事な龍神の彫刻、それだけでも一見に値する。
そして見事なクスノキがすっくと一本立ち
周りを見渡すと、落葉したムクノキ数十本立っている。
新緑の頃には見事だろうとその背丈の高さとボリュームに見とれる・・・


鎮守の森は、冬の景色と、春の景色はそれぞれに楽しめる
誰かが見てくれていようと、見まいと
クスだけは、いつも年がら年中・・・・・・・みどりなり。(高見順ふうに)
スポンサーサイト