感動した講話と落語


早朝より、高松市東ハゼの集会所で家庭倫理の会へ出席
研究所より西日本主席研究員が来られて、講話をするのでぜひ出席してほしいと頼まれていた
柔らかな話振りで二つの事例の話を聞かせてもらった
出席者72名の人達の心に響く話内容でした
帰宅途中に津田まで帰ってきて東の空に昇る朝日が眩しく今日も応援されているような気持ちになる
昨日の生花の稽古は 初心に帰って、ならぶかたち正面性
リアトリス
トルコ桔梗
レザーファン
で生ける
昼過ぎからは、ふれあい寄席今回で27回目
柳家さん喬師匠の二席め
「雪の瀬川」吾妻橋のシーンから45分間・・・・最後まで
初めて聞かせてもらった「雪の瀬川」 毎回期待していたが、今回初めて生の<雪の瀬川>を聞かせてもらった
最後は、三味線の御囃子がゆっくりと響くところで・・・・・幕でした
M 主席研究員の話とさん喬師匠の話で・・・・・一日堪能三昧!!
二人に礼状を書こう・・・・・・


スポンサーサイト