堤防のない海辺
2018年08月06日

今年の初め、私の住んでいるさぬき市の鶴羽地域では、長年の懸案事項だった海岸の堤防が完成した
お陰で、台風時の海からの高潮に不安がらずに済ませられる。
でも今まで海辺の砂浜に自治会館の前から・・・歩いて行けたのにコンクリートの堤防を超えて行かなくてなならなくなった。
さらに海辺の景色を見通せていたのが、出来なくなった。
安心と、閉塞感と両方をそのコンクリート堤防は私たちに与えてくれる。
でも100m西に進んで、津田の松原まで来ると、堤防もなく松原と砂浜が広々と伸びている
昨日の日曜日には、家族連れで来られている人たちが、それぞれ松原の陰で休みながら、海水浴を楽しんでおられた。
20年前から比べると、海の家(お店)も数が減り寂しくなったが、少しは設営されている。
この浜辺に来られる家族の傾向は、クーラーボックスに食べ物、飲料を積み込んで、テント持参で来るのでお店もそれほど必要とされないのだろう。
それにしても熱い・・・・・・日陰に居て、松原の中を抜けてくる風が心地いい・・・・・
習い始めて3年半経過、書道の進級が出来ました。指導してくれた Y 先生の熱心さのお陰で一般部終了。
9月から高等部です。


スポンサーサイト