神社の配置軸線
2017年12月10日

日曜日の朝、私達の自治会の当番で津田の松原の清掃が当たっていた
7時半からの開始であったが、その頃にはほとんどの人が早々に作業開始していた
見渡す限りの松原の清掃を50人ぐらいでコクバ掻き
余りにも広いので、この人数ではなかなかだと思うが・・・・・少しづつ綺麗になったところを振り返ると達成感がある
毎月、この季節に各地域割り当てで、清掃されているので、お隣の自治会の人にも聞いていたが
30分から一時間で修了されると安心していたが
作業終了は、何と・・・・・・一時間半近くかかった
駐車場までの帰路は、歩いて津田八幡のお参りも済ませて・・・立ち寄る
この神社の配置案内図に 神社の軸線上に陽が昇る・・・・・夏至の時
それをこの神社の軸線に決めたと書かれていた
なんと~この事を知らなかった!
改めて、大鳥居を振り返り見上げる



スポンサーサイト