鋏入れ
2017年03月23日
生け花の稽古には必需品の花鋏
一般的には五寸五分のものが主流
正確に測ってみると、167mmの長さがあった
ステンレスの物と京都の安重打刃物店の黒打鋏の二本を主に使っている
鞄の中に入れておくのに、今まではタオルに巻いてしまっていたが
どうも、これでは遣い勝手上なじみが悪い、すーっと取り出し辛い
そこで既製品の鋏入れを探したが、気にいった品物が見当たらない
設計者としての習性でしょうか?
そこで作るとしたらどんなのがいいかついつい考えてしまう
昨日も、お昼の会議の途中でほかの人の意見もそこそこに
思いついたデザインを資料の隅にスケッチをして考えていた
少し硬い皮で中に鋏を入れた時、動かないほどにコンパクトなものがいい
両側がゆったりとカーブを描くような一枚革で・・・・
どこのだれに頼もうかと・・・・作り手のことも考えいた
そして肝心の費用も・・・どのくらいするだろうか?
今朝は曇天、昨日は綺麗な朝日
一日でこんなにも明け方の様子が違う



一般的には五寸五分のものが主流
正確に測ってみると、167mmの長さがあった
ステンレスの物と京都の安重打刃物店の黒打鋏の二本を主に使っている
鞄の中に入れておくのに、今まではタオルに巻いてしまっていたが
どうも、これでは遣い勝手上なじみが悪い、すーっと取り出し辛い
そこで既製品の鋏入れを探したが、気にいった品物が見当たらない
設計者としての習性でしょうか?
そこで作るとしたらどんなのがいいかついつい考えてしまう
昨日も、お昼の会議の途中でほかの人の意見もそこそこに
思いついたデザインを資料の隅にスケッチをして考えていた
少し硬い皮で中に鋏を入れた時、動かないほどにコンパクトなものがいい
両側がゆったりとカーブを描くような一枚革で・・・・
どこのだれに頼もうかと・・・・作り手のことも考えいた
そして肝心の費用も・・・どのくらいするだろうか?
今朝は曇天、昨日は綺麗な朝日
一日でこんなにも明け方の様子が違う





スポンサーサイト