初心忘るべからず
2016年08月22日
生花を習い始めて5年目
直立型は今まで何度も習ってきたもの
ここに来てお浚い(オサライ)をすると基本がまだ身についていないことを実感する
夏らしく、クルクマを主枝・副枝として客枝はダリア
緑の足元はレザーファン
初心をほとんど忘れている自分がいる
日本の生け花の世界観が身に染みる

このブログを書きながら、先日TVで見かけたイギリスの庭園の事を思い出した
NHKの番組「魔法の庭・ダルメイン: イギリス湖水地方の12代続く貴族の庭園」
先代の義母から教わった通り、水をやり過ぎないこと、根が上の広がり弱い木になるという教え
それをそのまま守り、見事な庭園を造り続けている
花を摘んできて、生けるアレンジメントのなんと大胆なことか!!
殆ど花のバランスや見え方を無視している風にさえ見えた・・・・・・
土壌を造る方法や苗から育てる方法など目新しいことを沢山学んだ番組だった
先週から始まった高松市塩上町の外装リフォーム
爆裂しているコンクリート・錆びた鉄筋を補修して再びモルタルで包む
外壁の塗装はそれからだ
職人さんたちは、コマ目に下ごしらえをしている処

そして誕生日の焼き菓子とケーキの残り物を本日頂く
日曜日に65才になりました。

直立型は今まで何度も習ってきたもの
ここに来てお浚い(オサライ)をすると基本がまだ身についていないことを実感する
夏らしく、クルクマを主枝・副枝として客枝はダリア
緑の足元はレザーファン
初心をほとんど忘れている自分がいる
日本の生け花の世界観が身に染みる


このブログを書きながら、先日TVで見かけたイギリスの庭園の事を思い出した
NHKの番組「魔法の庭・ダルメイン: イギリス湖水地方の12代続く貴族の庭園」
先代の義母から教わった通り、水をやり過ぎないこと、根が上の広がり弱い木になるという教え
それをそのまま守り、見事な庭園を造り続けている
花を摘んできて、生けるアレンジメントのなんと大胆なことか!!
殆ど花のバランスや見え方を無視している風にさえ見えた・・・・・・
土壌を造る方法や苗から育てる方法など目新しいことを沢山学んだ番組だった
先週から始まった高松市塩上町の外装リフォーム
爆裂しているコンクリート・錆びた鉄筋を補修して再びモルタルで包む
外壁の塗装はそれからだ
職人さんたちは、コマ目に下ごしらえをしている処


そして誕生日の焼き菓子とケーキの残り物を本日頂く
日曜日に65才になりました。

スポンサーサイト