守分安命・順時聴天
今朝のお墓参り。
三本松の軍人墓地の門柱の文言
いつも何気なく前を通っているけど、調べてみるとこの言葉の意味は
『守分安命・順時聴天』 (語象聴天と書かれているように読めますが、この言葉が一般的でしょう)
――分不相応なことをせず、分をわきまえて分を守りなさい。そうすれば命は安全である。そして素直になって、時には天の声を聴きなさいと言っている。天の声とは心配してくれる親や家族、周りの人たちの声です。聴く耳を持ちましょう――
今週は母の日だったので、義姉が赤いカーネーション入りの榊(←:シキビの間違い。友人から指摘を受けて・・・・ありがとう!)をお墓に手向けてくれていた。
ありがとうございます。
両親と共に過ごした日々を思い出しながら、天の声ってどんな言葉を言ってくれたかな~
親不孝を恥じつつその言葉が思い出せない・・・・周りの人達の声もなかなか聞けてないのでは?
そんなことを考えた・・・・今朝のお墓参り



三本松の軍人墓地の門柱の文言
いつも何気なく前を通っているけど、調べてみるとこの言葉の意味は
『守分安命・順時聴天』 (語象聴天と書かれているように読めますが、この言葉が一般的でしょう)
――分不相応なことをせず、分をわきまえて分を守りなさい。そうすれば命は安全である。そして素直になって、時には天の声を聴きなさいと言っている。天の声とは心配してくれる親や家族、周りの人たちの声です。聴く耳を持ちましょう――
今週は母の日だったので、義姉が赤いカーネーション入りの榊(←:シキビの間違い。友人から指摘を受けて・・・・ありがとう!)をお墓に手向けてくれていた。
ありがとうございます。
両親と共に過ごした日々を思い出しながら、天の声ってどんな言葉を言ってくれたかな~
親不孝を恥じつつその言葉が思い出せない・・・・周りの人達の声もなかなか聞けてないのでは?
そんなことを考えた・・・・今朝のお墓参り



スポンサーサイト