建築の神殿
2014年01月29日
いつも、手元に置き、お手本として掲げる言葉を
「座右の書」などと言い習わしますが
私がこの建築の業界に居て
若い時、憧れ、誇りにも思えた人がいる
その一人が、ルイスカーン
いつも手元に作品集を置いている。
設計仲間のHさんとカーンのことを話をしていて
アメリカで彼の設計した建物を観る機会があり
その時「本当にこの業界に居てよかったなー」と心から思った
しみじみそう話をしてくれたことを思い出す。
来る日も来る日も 夜明けとともに
幾百段もの階段を上り 己の心臓を取り出して
建築の神殿に捧げ続けた人に―
工藤国雄の「私のルイスカーン」の冒頭の言葉
よい質問はよい答えよりよい
A good question is greater than the most brilliant answer.
時折カーンのこの言葉を思い出す





「座右の書」などと言い習わしますが
私がこの建築の業界に居て
若い時、憧れ、誇りにも思えた人がいる
その一人が、ルイスカーン
いつも手元に作品集を置いている。
設計仲間のHさんとカーンのことを話をしていて
アメリカで彼の設計した建物を観る機会があり
その時「本当にこの業界に居てよかったなー」と心から思った
しみじみそう話をしてくれたことを思い出す。
来る日も来る日も 夜明けとともに
幾百段もの階段を上り 己の心臓を取り出して
建築の神殿に捧げ続けた人に―
工藤国雄の「私のルイスカーン」の冒頭の言葉
よい質問はよい答えよりよい
A good question is greater than the most brilliant answer.
時折カーンのこの言葉を思い出す





スポンサーサイト