即答する
2014年01月26日
松浦弥太郎の本「即答力」を読みながら
私はこの本のように、「即答」をほとんど実践しているのでは?・・・・そう思う。
金曜日の昼ごろ、「明日の月例会の発表をピンチヒッターとしてお願いできませんか?」
「はい、いいですよ」仕事の都合上ほとんど時間がなくとも、そう返事をしている自分がいた。
私は即答する習慣になっている
返事をするとき・・・・考えないことにしている。
考えると、悪魔と取引している卑怯な自分を感じてしまう。
考えると、損等勘定をして打算が働く。
考えると、自己防衛してしまう。
まず気持ちよく、「ハイ!」そう返事をすると、新しい世界が始まる
チャンスはそんな時にやってくる。
幸運の女神は、いつもそんなところにいた・・・私の経験です
できないことも、否定はしない。
まず受ける、そこから始める・・・・挑戦とはそんなところにある。
津田川の川面で漁をしている人を眺めながら、考えていた。


私はこの本のように、「即答」をほとんど実践しているのでは?・・・・そう思う。
金曜日の昼ごろ、「明日の月例会の発表をピンチヒッターとしてお願いできませんか?」
「はい、いいですよ」仕事の都合上ほとんど時間がなくとも、そう返事をしている自分がいた。
私は即答する習慣になっている
返事をするとき・・・・考えないことにしている。
考えると、悪魔と取引している卑怯な自分を感じてしまう。
考えると、損等勘定をして打算が働く。
考えると、自己防衛してしまう。
まず気持ちよく、「ハイ!」そう返事をすると、新しい世界が始まる
チャンスはそんな時にやってくる。
幸運の女神は、いつもそんなところにいた・・・私の経験です
できないことも、否定はしない。
まず受ける、そこから始める・・・・挑戦とはそんなところにある。
津田川の川面で漁をしている人を眺めながら、考えていた。


スポンサーサイト