誇り高く
40代の頃まで、自分の住んでいるさぬき市や生まれ育った東かがわ市の事をどこか好きに、なれない部分があった
それが、ふとした人を知ると突然変異の様にこの東かがわの地が好きになった
そして先輩たちの胸を張った誇るしぐさを見て
自分の中で確信にも似たものが体の芯を貫くような気持になった
お蔭で、地元の言葉がどこへ行っても出るので
「赤山さんは、地方訛りが平気なんですね・・」などとよく言われる
そんな自信や誇りを教えてくれた元副知事の川北さん
三本松の人です
自分の育った地域や学校を愛して
誇り高く生きることほど、地に足がついた生き方はないのじゃないでしょうか
日本人であること
四国に生まれたこと
香川の地で育ったこと
東かがわの学校、『三高』の卒業生であること
南原繁が育ち、樋端久利雄の育った学校
今は・・その全てに誇りを感じる




それが、ふとした人を知ると突然変異の様にこの東かがわの地が好きになった
そして先輩たちの胸を張った誇るしぐさを見て
自分の中で確信にも似たものが体の芯を貫くような気持になった
お蔭で、地元の言葉がどこへ行っても出るので
「赤山さんは、地方訛りが平気なんですね・・」などとよく言われる
そんな自信や誇りを教えてくれた元副知事の川北さん
三本松の人です
自分の育った地域や学校を愛して
誇り高く生きることほど、地に足がついた生き方はないのじゃないでしょうか
日本人であること
四国に生まれたこと
香川の地で育ったこと
東かがわの学校、『三高』の卒業生であること
南原繁が育ち、樋端久利雄の育った学校
今は・・その全てに誇りを感じる




スポンサーサイト