建築家の性(さが)
2013年08月13日
高松祭りの初日
イベントの一つ
『花火大会』がサンポートであるらしく
高松駅周辺は、昼過ぎから露店が出て大賑わい
そこを横目に、県立ミュージアム『丹下健三展』へ行く
かつてないほどに、1階から3階までいろんなところで、丹下健三とそれにまつわる思い出の品々を展示していた
そのポスターの大きさから、このイベントへの取り組み姿勢が伺える
香川県挙げての総力のイベントなのでしょうか
そして私の心に響いたのは、帰りに買った芸術新潮「丹下健三特集」
その中で、丹下健三の珍しいスケッチが掲載されていた
そのコピーも振るっている
《スケッチは建築家の性(さが)》
なるほどーー
そういえば、私たち建築設計の仕事上
日常的に過ごしているスケッチする行為は、一般的な視点で見た場合、
特異なことなのでしょうか?
そう思いながら、丹下健三・白井晟一・ルイスカーンたちのスケッチや最近の堀部安嗣も作品集を眺めていた
自分でもいつしかごく自然にスケッチしてしまう、そうしている自分を振り返りながら
つくづく、建築の業界に居て自分を磨けたことが本当に良かったと思う・・・こんな時
そして丹下健三「伝統と創造展」はまだまだ続く!!







イベントの一つ
『花火大会』がサンポートであるらしく
高松駅周辺は、昼過ぎから露店が出て大賑わい
そこを横目に、県立ミュージアム『丹下健三展』へ行く
かつてないほどに、1階から3階までいろんなところで、丹下健三とそれにまつわる思い出の品々を展示していた
そのポスターの大きさから、このイベントへの取り組み姿勢が伺える
香川県挙げての総力のイベントなのでしょうか
そして私の心に響いたのは、帰りに買った芸術新潮「丹下健三特集」
その中で、丹下健三の珍しいスケッチが掲載されていた
そのコピーも振るっている
《スケッチは建築家の性(さが)》
なるほどーー
そういえば、私たち建築設計の仕事上
日常的に過ごしているスケッチする行為は、一般的な視点で見た場合、
特異なことなのでしょうか?
そう思いながら、丹下健三・白井晟一・ルイスカーンたちのスケッチや最近の堀部安嗣も作品集を眺めていた
自分でもいつしかごく自然にスケッチしてしまう、そうしている自分を振り返りながら
つくづく、建築の業界に居て自分を磨けたことが本当に良かったと思う・・・こんな時
そして丹下健三「伝統と創造展」はまだまだ続く!!







スポンサーサイト