わらび饅頭と艶袱紗 2013年05月11日 -0001年11月30日 菓子・料理・飲食店 0 今月の和菓子教室「わらび饅頭」「艶袱紗」わらび粉を水で溶き、砂糖を加えへらで混ぜ、火に掛ける少し塊が出来てきたら、熱湯を200g一気に加える更に、生地に艶と粘りが出るまで火を通す後はきな粉を敷いて・・・丸めて餡を包む、手作業の連続袱紗にする生地に重曹をいれ、あわ立てた模様を作るのがミソドラサジで生地を流し、背中で広げる餡を包んで出来上がり スポンサーサイト