お大師山の火祭り
2012年08月26日
さぬき市大川町の<田面の家>が完成する時から一度は観ておきたいうと思っていた「火祭り」
お大師山の年に一度のイベント、松明(たいまつ)が頂上まで続く夜空を見上げる。
念願かない、どうにか岡山から急いで帰ってきて、間にあった。
周辺の道は車と見物客でいっぱい。
念のためでしょうか?消防団の人たちも待ち構えている。
周辺には、ロウソクの火祭りまであって、この田舎町がこの時とばかりに本当ににぎやか。
<田面の家>はその目の前。
一番よく見える家。
障子が見えているところ。
おうちにお邪魔すると・・・
部屋の中には、この家が出来てから生まれた、お子さん用に木馬があった。
効くところによると、これはお爺さんの手製とのこと。
きれいに見事に作られていた。
そして、夜中にやはり、この山から山火事らしく。
大きな音で・・・・サイレンが響いていた。



お大師山の年に一度のイベント、松明(たいまつ)が頂上まで続く夜空を見上げる。
念願かない、どうにか岡山から急いで帰ってきて、間にあった。
周辺の道は車と見物客でいっぱい。
念のためでしょうか?消防団の人たちも待ち構えている。
周辺には、ロウソクの火祭りまであって、この田舎町がこの時とばかりに本当ににぎやか。
<田面の家>はその目の前。
一番よく見える家。
障子が見えているところ。
おうちにお邪魔すると・・・
部屋の中には、この家が出来てから生まれた、お子さん用に木馬があった。
効くところによると、これはお爺さんの手製とのこと。
きれいに見事に作られていた。
そして、夜中にやはり、この山から山火事らしく。
大きな音で・・・・サイレンが響いていた。



スポンサーサイト