設計事務所のアフターメンテナンス
住まいの完成後、経年劣化など何かしら維持する都合上不具合が出てくるもの。
先日お伺いした屋島東町の『壇ノ浦の家』は1999年設計~ 2000年完成の住宅
一足玄関に踏み入れただけで、その雰囲気で大切に住まい維持してこられたのが伺える。
外壁の板部分は、少しずつ、ご自分でメンテナンスをした様子が判る住まいでした。
今回、外壁も全面塗装して、メンテナンスをしようとご夫婦でお考えになったようでした。
メンテナンスの相談を設計事務所にお声掛けしていただけるのは、嬉しい話。
今までの、お施主さんご家族とのお付き合いの仕方を信用して、認めて頂いたように感じる。
内容をよく聞き、メンテナンス工事の発注内容と方法と施主の立場にたって検討し直す。
<完成後のメンテンスのテーマ>
①無駄な費用をかけない。
②自分で出来ることは、材料などを手配して、ご家族自身でやってもらう。
③雨樋の補修、網戸の補修、塗装以外の補修もそのとき全面的に見直す。
④長く、安心してお付き合いの出来る信頼関係を保つ。
帰り際に、奥さんから、『我が家の産直野菜ですが・・どうぞ』と持たせてくれた家庭菜園の野菜
心の通った、そのようなもてなしが嬉しい。
メンテナンスの相談。


先日お伺いした屋島東町の『壇ノ浦の家』は1999年設計~ 2000年完成の住宅
一足玄関に踏み入れただけで、その雰囲気で大切に住まい維持してこられたのが伺える。
外壁の板部分は、少しずつ、ご自分でメンテナンスをした様子が判る住まいでした。
今回、外壁も全面塗装して、メンテナンスをしようとご夫婦でお考えになったようでした。
メンテナンスの相談を設計事務所にお声掛けしていただけるのは、嬉しい話。
今までの、お施主さんご家族とのお付き合いの仕方を信用して、認めて頂いたように感じる。
内容をよく聞き、メンテナンス工事の発注内容と方法と施主の立場にたって検討し直す。
<完成後のメンテンスのテーマ>
①無駄な費用をかけない。
②自分で出来ることは、材料などを手配して、ご家族自身でやってもらう。
③雨樋の補修、網戸の補修、塗装以外の補修もそのとき全面的に見直す。
④長く、安心してお付き合いの出来る信頼関係を保つ。
帰り際に、奥さんから、『我が家の産直野菜ですが・・どうぞ』と持たせてくれた家庭菜園の野菜
心の通った、そのようなもてなしが嬉しい。
メンテナンスの相談。


スポンサーサイト