悲しみを癒す鼓動
2011年10月17日
<本日のBS 映画より>
ある時、父さんと母さんが畑へいった。
でも、遅くになって帰ってきたのは、母さんだけだった。
「父さんは?」と聞くと
母さんは、返事をしてくれなかった
後で、父さんは、ゲリラに殺され、その死体を母さんに埋めるようにさせられたという。
その後、夜にゲリラが家にやってきて、母さんを連れて行ったという。
三日たっても、母さんは帰ってこなかったので、妹や弟達3人を連れてキャンプ地へ逃げてきたというナンシー。
内戦で政情不安定なウガンダの
そんな14歳のナンシーの唯一の希望は、キャンプ地のみんなと共に音楽に合わせてダンスをすること
遠い地で開かれるという、全国大会に出ること。
ドキュメンタリー映画『ウォー・ダンス:響け僕らの鼓動』2007年アメリカ映画
監督:ショーン・ファイン。アンドレア・ニクス・ファイン。
この映画は、紛争で全てを失ったウガンダの子供達の悲しみと、希望を伝えてくれる。
木琴奏者のドミニク。
聖歌合唱団員のローズ。
ダンサーのナンシー。
悲しみをいくら伝えても、明日への希望にならない。
全身を使って、思い切りリズムに合わせ踊る時
遠いふるさとの美しい景色がよみがえってくる。
以前、母さんや父さん達と過ごしていた事を思い出すという。
まだ生きて生きたいという、明日への希望が見えてくる・・・・そんな彼らの躍動振りに
人として、何よりも応援したいと思わせられた。


ある時、父さんと母さんが畑へいった。
でも、遅くになって帰ってきたのは、母さんだけだった。
「父さんは?」と聞くと
母さんは、返事をしてくれなかった
後で、父さんは、ゲリラに殺され、その死体を母さんに埋めるようにさせられたという。
その後、夜にゲリラが家にやってきて、母さんを連れて行ったという。
三日たっても、母さんは帰ってこなかったので、妹や弟達3人を連れてキャンプ地へ逃げてきたというナンシー。
内戦で政情不安定なウガンダの
そんな14歳のナンシーの唯一の希望は、キャンプ地のみんなと共に音楽に合わせてダンスをすること
遠い地で開かれるという、全国大会に出ること。
ドキュメンタリー映画『ウォー・ダンス:響け僕らの鼓動』2007年アメリカ映画
監督:ショーン・ファイン。アンドレア・ニクス・ファイン。
この映画は、紛争で全てを失ったウガンダの子供達の悲しみと、希望を伝えてくれる。
木琴奏者のドミニク。
聖歌合唱団員のローズ。
ダンサーのナンシー。
悲しみをいくら伝えても、明日への希望にならない。
全身を使って、思い切りリズムに合わせ踊る時
遠いふるさとの美しい景色がよみがえってくる。
以前、母さんや父さん達と過ごしていた事を思い出すという。
まだ生きて生きたいという、明日への希望が見えてくる・・・・そんな彼らの躍動振りに
人として、何よりも応援したいと思わせられた。




スポンサーサイト