倉庫のリフォーム思案
倉敷で見かけた、蔵のリフォーム店舗。
居酒屋にリニューアルしている蔵のなかで、木造トラスを見上げながら。
我が家の倉庫を思い出していた。
高さも、スパンもほぼ同じサイズだろう、ただ桁行きの長さが違う。
我が家の倉庫は、5間×15間のサイズ。
50年以上も前の中学校の校舎、3教室分である。
この学校も今やその当時鉄筋の校舎に建て替えられて、鉄筋の校舎も少し古びているが
以前のこの校舎は、まだまだ現役でその木造のフレームは使えそうである。
我が家が校舎の払下げを受け、倉庫として長年使ってきた。
ここに来て、屋根の痛みもひどく、そろそろどうにかしなくてはいけないと案じていたところ。
倉敷の蔵を見上げながら、やはり、化粧野地板で合掌を見せたほうがいいのか?
などと考えていた。

今はだだっ広い土間の倉庫だが、以前は左官業をしていたので道具で埋め尽くされていた。
事務所の倉庫として広すぎるところをもてあましている。
そろそろ、無理して改装するかーーを思案中


居酒屋にリニューアルしている蔵のなかで、木造トラスを見上げながら。
我が家の倉庫を思い出していた。
高さも、スパンもほぼ同じサイズだろう、ただ桁行きの長さが違う。
我が家の倉庫は、5間×15間のサイズ。
50年以上も前の中学校の校舎、3教室分である。
この学校も今やその当時鉄筋の校舎に建て替えられて、鉄筋の校舎も少し古びているが
以前のこの校舎は、まだまだ現役でその木造のフレームは使えそうである。
我が家が校舎の払下げを受け、倉庫として長年使ってきた。
ここに来て、屋根の痛みもひどく、そろそろどうにかしなくてはいけないと案じていたところ。
倉敷の蔵を見上げながら、やはり、化粧野地板で合掌を見せたほうがいいのか?
などと考えていた。


今はだだっ広い土間の倉庫だが、以前は左官業をしていたので道具で埋め尽くされていた。
事務所の倉庫として広すぎるところをもてあましている。
そろそろ、無理して改装するかーーを思案中


スポンサーサイト