fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2020年11月 1/3

  • 2020年11月30日 0

    東京駅、八重洲口前に今年竣工した ブリジストン美術館改め、<ア-ティゾン美術館>1階から6階までが美術館3階ロビーから6階まで EV移動 順次エスカレーターで下の階へ降りてくる日建設計が全体を統括し、低層部の美術館内装をTONERICOが担当コロナ過での見学はnetで時間予約申し込み、少ない人数でゆったり見ることができた内外とも、特別な部分以外は写真撮影可能との事で、カメラ持参で入場企画展示の琳派と印象派」展は そこそ...

  • 2020年11月27日 0

    連続ドラマ「エール」も終了した。 この美術セットが醸し出す大正・昭和初期の景色が何とも味わい深い美術を担当したのは、日高一平さん、そのイラストも公表されて、手書きの味わい深さにも感心見たこともない、大正時代をどのように想像するのだろうかと・・・・・創造しながらそのイラストを見つめていた  ...

  • 2020年11月26日 0

    世界の摩訶不思議な建築を建築家と女優さんが訪ねる:映画 「世界の摩訶不思議な家」 説明するのは、建築家:ピアーズ・テイラー。 楽しんで同行するのは女優:キャロライン・クエンティンさんノルウェー。アメリカ。イスラエル。スイス。日本。その他・・・・動画で建物の内外を見せてくれる簡単な分解図のようなアイソメ図も同時に映し出す世界の建築雑誌を動画で観る感覚で・・・・・・流れるように見入って、感心させられる...

  • 2020年11月24日 0

    建物の角を矢が貫いたような・・・看板に目を奪われ…カバンからカメラを取り出し・・・パチリ!この建物をよく見ると、 一階が自転車店で古い建物をリフォームした様子2階以上のアルミサッシには木製の枠を取り付け二重サッシ風にレトロ感を醸し出して北面のサッシ下には釘がいっぱい打ち込まれて鳥が止まらないようにしているのだろうか?1階のガラス面の後ろコンクリートの躯体をそのままに見せている木製枠もユニーク・・・・...

  • 2020年11月23日 0

    アメリカの大統領選挙の結果から見えるものとして現大統領の支持者が7000万人もいるという投票結果あの大統領に投票する人々が今もいるという現実本日netflixで観た映画がそんな社会を垣間見せてくれた(22年前)1998年制作のこの映画『アメリカン・ヒストリーX』 が表現している白人至上主義を考える人たちと、若い黒人のギャングたちの対立多民族国家の深い人種差別意識を考えさせられた白人至上主義の兄弟とその社会主演の兄、...

  • 2020年11月21日 0

    スケッチをするために、軽い鉛筆を使う。シャープペンではなく、鉛筆を使いたくなる時がある文具店で見つけた、ステッドラーの12B 芯の部分が太く柔らかい日本製では、三菱ユニで一番濃い鉛筆は 10B だからどのくらいなのか興味もあった切り出しナイフと、鉛筆削り様ナイフで 削ってみた切り出しナイフは、研ぎ方が素材に合わなかったのか? いまいちの切れ味だった今度は、砥石で切り出しナイフを研いでみよう12B の鉛筆は...

  • 2020年11月20日 0

    うねるようなサツキツツジの大刈込、二十年以上かけて手入れしてきたその成果とでもいえるのでしょうか手前のさび砂利を敷き詰めた庭とコントラストをはっきりと区別してより広く感じさせる家は柱や軒の木部が黒ずんで経年変化を見せているでも庭は丁寧に手入れすると毎年たくましく見事な成長を見せてくれている庭は、オーナーの思い入れと庭師のコンビでこのように育てられるのだと感心させられた石州流の寺院として有名な、奈良...