fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2019年08月 1/3

  • 2019年08月29日 2

             大川オアシスから、夜明け前の am:5時 の景色国東時間㈱より届いた、誕生日プレゼントサイのダンボール模型これまで購入したヒダリテ と ネコレーザーで切り抜かれたこの模型には、毎回感心させられるその発想と立体が見せる、出来上がりのユニークさ会社概要として元建築家が社長とプロフィールに書かれているが、三次元のこの立体表現には感心させられるラジオ深夜便で知った書籍 『 絶望名言 』ディ...

  • 2019年08月27日 0

      先日読んだ、関川夏央さんのエッセイに伊丹十三さんのイギリスでは<ジャギュア>(ジャガーのこと)  と発音することなど、最後に書かれていたので懐かしくて、また思い出せないもどかしさと共にもう一度手に取って読んでみようと本棚から取り出す最初に読んだのはいつ頃だったのか思い出せないが、読み進むうちに伊丹十三の世界を再び垣間見るようで、才人の視線の向こうを眺めるように、再度読ませてもらった。伊丹十三は...

  • 2019年08月25日 0

     今年のさぬき市の案内する特定検診の結果、特別問題点はないが、昨年より少し数値が悪いのが中性脂肪だといわれる心電図、血液検査、前立せんがん等、その他の数値は問題なし中性脂肪の基準範囲が30~149mg に対して、一昨年は154mg。 昨年は 150mg。 そして今年は 162mgいずれも基準値を超えているので、注意する食事などのパンフレットをつるわクリニックのドクターから頂く薬を投与するほど深刻ではないが、徐々...

  • 2019年08月23日 0

      朝5時前に高松市東ハゼの集会所へ、秋津賞の応募作品の提出その延長で、家庭倫理の会に出席帰宅して再度車を高松へ中山町の上棟です昨日先行足場が完成して、雨の降る中、レッカー含めて顔見知りの 9名のスタッフで上棟工事を進めていた夕方、4時半ごろには上棟式の御祓いを棟梁の I さんが執り行うそれを見ていたのは、ミ~ンミ~ンと 泣き続けていた蝉です  [高画質で再生]セミの上棟見学...

  • 2019年08月21日 0

    月曜日に、長女の婚約相手家族と高松で会食初対面という親たちが緊張する中、見せてもらった、エンゲージリング側面にも小さなダイヤが止められていると・・・説明聞くまでそれがどれほどのものか理解できなかった火曜日の山の上の現場は、雨上がりの足元が濡れる中、二人の大工さんたちは無口に作業中私は、週末の上棟式の準備物などの相談を、クライアントご夫婦として、大工さんと再度当日のことを事前打ち合わせする事務所裏庭...

  • 2019年08月19日 0

     週末の生花稽古はパンパスグラスを使った盛花直立型に生けるスカシユリと レザーファンをあしらって先生からの手直しが今回は、少しのみ・・・・それでも幾分言いたいことありそうな余韻を残して国道縁の生け込のセンニチコウは、雨に濡れて揺れながら~夏の名残りを惜しむかのようにみえた読みかけの本三冊池田晶子の 『知ることより 考えうこと』    『新・考えるヒント』   刺激的な切れる様な池田晶子の言葉に、考...

  • 2019年08月15日 0

           台風が通り過ぎるまで、雨戸を閉めて暗い部屋で 録画していたTV番組を見る録画番組が溜まる一方で、どうにかしてほしいといわれていたので、削除する前に一度は早送りでもいいから観ておこうととびとびに観るそして、読みかけの本 川本三郎 『クリスの緑の目、イーストウッドの拍車』 を読む作者は、高峰秀子と クリストファー・ウオーケンに特別な思い入れがあるのだと感心しながら・・・・映画を見る視点を意...