Archive2018年03月 1/3
-
2018年03月31日 0
毎日のように掃き清めても、クロガネモチの葉は雨が降るように落ちてくる足元のボタンは新芽を伸ばし始めて、緑色の中ツルニイニチソウが青い花をつけて存在感をアピールしている今年も春が来たことを庭の植物は語ってくれる何かしてみようとその花たちに誘われて、昼休みに・・・料理です花粉症に効果的だという・・・・魔法のスープ(キャベツ・タマネギ・ニンジン・ナンキン)先月、料亭のデザートで出てきた意外な料理・・・・...
-
2018年03月30日 1
幅約30m× 長さ約60m 柱脚はコンクリートを円柱状に打設した独立型農業用ビニールハウスとして確認申請不要酪農家の育成牛の畜舎と備品の倉庫として使用するこの大きさと、施工する速さに驚く、上屋を建て始めて4~5日でほぼ全体像が明確になるアメリカのこの製品が市場に出てくる前は、戦場などでの応急の飛行機格納庫など大型のテントとして開発されたという小さな部品は、試行錯誤して改良された跡が伺える。高所作業車に数...
-
2018年03月28日 0
会場の一番奥のボードに描かれた手書きのイラストが目を引く高松市田町商店街のビルの一角で開かれている 『船の体育館展』東京オリンピックが開催される直前、1963年に完成した地元でも有名な建物今は、新しい法律により危険であるということで、体育館としては使われなくなってしまった建物薄く茶色に変色しているのは、コンクリートの表面に撥水材を塗装したのだが・・・・・材料の手違いなのでしょうか?変色して茶色に染まっ...
-
2018年03月27日 0
雨に打たれて順延になった引田の E邸 上棟を済ませる施主たっての希望で、中曳材は既設の納屋にあったものを再利用した。シンプルな片流れの二階建て同じく引田で6年前に竣工した N邸のリフォーム現場中の片引き建具が動きが悪いので、手直しして欲しいとの連絡を受けて、状況を見に来た明日にでも、生島さんが調整に来てくれるという返事・・・・ホッとする帰り道に三本松のマツシタに立ち寄り、色紙の台紙を購入階段横に掲...
-
2018年03月25日 0
何度も繰り返し繰り返し・・・・・・ゆったりとしたサックスの音が週末の事務所で鳴り響いているチャールズ・ロイド&ザ・マーベルズの「I long to see you」の中の一曲「SHENANDOAH:シェナンドー」最近のお気に入りの一曲ピーター・バラガンさんのご推薦CDの曲この曲を聴きながら、思い浮かぶ曲はみんなゆっくりとした曲チャーリーマリアーノの「adagio」Riz Ortolani &Katyna・Ranieriの「OH MY LOVE」こんなにゆっくり...
-
2018年03月24日 0
久しぶりの晴天、朝日も眩しいほどきらびやかに光をたたえて昇ってきた夕方から高松国際ホテルでいつもお世話になっている 生島さんの黄綬褒章受賞記念祝賀会全国から建具業界の人達を中心に総勢70名の出席者を集めて、にぎにぎしく開催された今年53歳になる生島さんのこれまでの全国建具業界の技術向上に向けた組合活動が認められ推薦された結果だと感心させられる会場の背面には代表作の組子障子も飾られていた乾杯のお酒はガラ...
-
2018年03月22日 0
仕事の合間に・・・・一時間半毎月の書道稽古に代わり、講師育成講座を指導教官を変えて特別授業があった<添削の仕方>:提出された人の書を横に置き、講師が他の人の添削中には自分の机で稽古をして待つ自分の順番が来たら呼び出されて添削を受ける提出は、先に出した人の書の下に入れて順番を自分の机で待つ K先生のこの方法には感心させられた。立って待っている時間が無駄なのと、講師の先生が添削に集中できる。<説明と...