Archive2018年02月 1/2
-
2018年02月28日 0
お客様から、昨夜にかかって来た電話により変更を余儀なくされ、昨日昼間に打ち合わせした内容では手戻りが出来る水道工事や外構の土木工事をする人たちのために的確に変更内容を伝える必要が出来た朝一番の仕事は書道の課題を作成して講師の先生へ手紙を添えて課題を郵送する事返信用の封筒の切手も買う必要があるので、郵便局の窓口へ行く必要があるその後急いで坂出の現場へ走りかけた時、会計事務所の担当者から携帯に電話!!...
-
2018年02月27日 0
坂出の現場は、足場が落ちて、外部の設備配管をしている処内部はキッチンが設置完了大工さんもあと数日で完了外部回りの浄化槽設置と設備配管をしている処慌ただしく、週末には土間のコンクリートを打設三月中旬には工事完成をめざし、現場は今追い込みです庭の紅梅と白梅が満開の頃 ...
-
2018年02月24日 0
薄い桃色から茜色にかけてまだら模様に朝焼けの空が横たわっている昨夜は遅くなったが、叔母のお通夜に出席することが出来た祖母の出身地である徳島県市場町からの親類の人とも久方振りに話すことが出来、時の流れの速さを想う東かがわ市丹生から福栄の叔父の処に嫁入りしたのが54年前母が仲人をしてこの縁結びをされたことを思い出す人の縁の不思議さを、このようなお葬式を通して振り返ることが出来るそして日頃年賀状だけのお付...
-
2018年02月22日 0
東の空は雲に包まれてすっきりと朝日を見せてくれないそれでも通勤車両はどんどん走り抜けていく寒さも、幾分緩んできているように春の兆しを運んでひんやりとした朝だった早朝から行くと伝えていた坂出の現場では、すでに大工さん二人が機敏に動いている階段も取付完了、今日中には一階のボードを完了させるつもりだという、その後は二階の壁面を完成させて大工さんの仕事は大きなめどを済ませられる引田の現場で確認申請の表示が...
-
2018年02月21日 0
西代川に今年やって来たカモの群れは少しずつ増えて、20羽になっていたカメラを向けると飛び立つ、ピンボケを覚悟で携帯のカメラで写してみた透き通った冬の川面は小魚がよく見えるのだろうか、懸命に餌である小魚をあさっている昨夜から今朝まで、倫理法人会の巡行で広島県三原市へ行ってきた昨年年末亡くなった、母親のすぐ下の妹さんが住んでおられたのもこの近く親しみを込めた優しい眼差しで接してくれた、あのSおばさんを...
-
2018年02月19日 0
スーパーへ買い物に行った折、パンコーナーで食パンだけを買うつもりでいたが、棚の下のカツサンドが目に入り食欲の潜在意識を刺激されたみたいで、そのまま購入したそういえば、つい先日読んだ記事の事を思い出してその雑誌「男の隠れ家」②落語の未来~夢枕獏さんの巻頭エッセイを思い出した上野にあるトンカツ屋「井泉」のカツサンドが美味しそうなイラストともに書かれていたカツサンドは暖かい内に食べるのに限るそういう意味...
-
2018年02月14日 0
朝日の昇る時間が日増しに早くなる、それに合わせて馬篠漁港の漁師さんたちは漁場に繰り出して仕事をしている大川オアシスの上から望む景色はもう春の兆しを漂わせて春霞がかかって日の出を待っている少し前の6時20分頃はひんやりとして道横の雪がきっちり残っていたその後ろを早朝の特急の列車が走っていく、高松経由で岡山まで乗り換えなしで行ける便かもしれないこの時間帯に乗車されている人が車窓から見える・・・・漁師さん...