Archive2017年10月 1/2
-
2017年10月30日 0
台風22号が四国の南沖を通り過ぎる頃瀬戸大橋を見下ろす山の上で、見かけた不思議な風景太陽光発電のパネルがたくさん並んでいるのかと最初思ったが少し不ぞろいなのでコンパネで作った、生後間もない仔牛を育てる為の小屋だと教えられる・・・・・そして、その数の多さに感心する途中、道路の横を滝のようになられる山からの出水に驚きながら上え・・・昇って来た景色今日のティーブレイク抹茶 「東雲」お菓子: ゆず羊羹 ...
-
2017年10月27日 0
坂出の現場への車中、カーラジオから流れてくる番組であるドキュメンタリー映画の制作者のインタビューを高橋源一郎さんがされていたその中での会話『出演者はどなたも <個性のエッジが効いた>人達でより際立ってましたね~・・・』高橋源一郎さん久しぶりに聞く<エッジが効いた>という 言い方数年前に、テナントビルを設計している時の施主様からの要望事項で<エッジの効いた>デザインにしてくださいね!!カーラジオを聞...
-
2017年10月25日 0
書道の稽古は、毎朝6時過ぎから墨を摺り事務所で始める墨を摺りながら、今日は何を書こうかと考えて、その準備をイメージする今朝は、先日古本屋から買ってきた古碑帖臨書精選 金子鴎亭臨 を臨書する「李玄靖碑」「祭姪稿」の臨書を手本に硯に摺った墨が無くなれば、店じまい筆・硯を洗って、毛氈を巻いて隅に仕舞って、書いた臨書は紙袋に入れる試し書きした半紙は、筆を洗った後の吸い取り紙として最後まで使ってゴミ箱の中書...
-
2017年10月23日 0
天気予報はよく当たるフィリッピンの沖合に発生した数日前から台風21号と命名して日本に上陸する可能性が高く規模も大きいと想定一週間後には・・・・その通りに長く雨が続いて、日本全国を秋雨状態にしながらこの週末・・・・弓なりに通過していった金曜日は早朝から田村神社へ土曜日は琴平へ 倫理法人会への出席そのあと毎週土曜日昼からは 三本松で 生け花の稽古色彩盛花 様式本位 傾斜型花材:谷渡り(8)・バラ(3)...
-
2017年10月21日 0
思いがけないことを発見したり、偶然出会ったりすることもしくはそれを発見する能力serendipity(セレンディピティ)という読書においても、乱読がその効果を発する以前読んでいたこの本のことを、偶然、見つけどこかで聞いたことがる言葉やな~と思い出して、本棚から外山滋比古さんの著書を手にしたこの本を読みながら、先日読んだインドの数学者 S・ラマヌジャンの発想の事を思い浮かべていた何度も起こる不思議な体験論理的に...
-
2017年10月18日 0
しばらく続いた雨の所為だろうか庭からの香しい金木犀の香りが遠のいたような気がして見に行くと足元に小さく黄色い花が散っていたまだ枝に花は十分残っているが、あと少しするとそれも散ってしまうのかと秋の深まりが少しずつ進んでいることを知らされるもう一つの銀木製の花は金木犀より少し遅れて咲くので、今が盛り香りはこちらの方が甘く上品さを漂わせている雨に降られたりしながら、事務所横のメラレウカ・アルミラリスはこ...
-
2017年10月15日 0
14日(土)は「坂出西庄の家」の起工式雨が降りはしないかと気をもんでいたが、どうにか午前中は持ちこたえてくれて珍しく、工務店の社長であり大工さんである I さんが 司会進行役身内の人達総勢18名ぐらいの参加を得て、無事終了式の後、近隣への挨拶回りは、施主様と工務店の社長さんで済ませた私は、久しぶりに坂出に来たので 友人の Tさんと うどんを食べに 兵郷うどんへ後で知ったことだが、今年12月で、このお...