fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2017年08月 1/2

  • 2017年08月30日 0

    五時になってもまだ暗い、日の出の時間がすっかり遅くなった近所の田んぼのコシヒカリは稲刈りが終わり朝夕の吹き抜ける風は涼しさを感じる頃土手に咲く赤い、曼殊沙華が目に映るのもそ~う遠くはないだろうと夏の終わりが近いことを想うご近所のムクゲも残り少ない花をつけ赤や白色のサルスベリも花びらを散らしつつある今年もゲリラ豪雨で日本のどこかで災害が出たことを想うと二酸化炭素の高濃度化、地球の温暖化地球環境が少し...

  • 2017年08月28日 0

    ニッチの棚には試験管の一輪挿しを入れられるように修正して欲しいと、施主様からの要望があった後日、そこで実物の試験管も持参されこれで考えてほしいと・・・・さらに、市販されている試験管のサイズ等と取り付け方のディテールを検討した。これをきっかけに・・・・その後、NETで既製品の試験管一輪挿しの品物を検索木製の色んな品物が豊富に販売されている事を知る価格もリーズナブルで手軽に楽しめるインテリア小物として見...

  • 2017年08月24日 0

    今月号の「住宅建築」のインタビューで堀部安嗣さんがルイスカーンのフィッシャー邸の事を話されていたその住宅をトレースして、フィッシャー邸は正方形でないと知ったと。著書「建築を気持ちで考える」の原稿として手描きのスケッチを、ルイスカーン等影響を受けた建物を掲載されている堀部さんの建築の学び方とルイスカーンの取り組み方を両方再確認するようなインタビューでしたカーンのその住宅は有名なのでよく知っているつも...

  • 2017年08月21日 0

    心底疲れを感じているのに、アルプススタンドからの地響きのような声援に背中を押されて噴き出る汗を平気な顔で拭いながら、白球を追う高校野球児の姿。今年の夏は、我が町の人々の心も目も奪われた香川県での地方大会から一度も負け知らずに甲子園まで来て、遂に準々決勝までコマを進めた三本松高校100年の高校歴史はじまって以来の野球成績四国の過疎の町の唯一の公立高校国立大学へ進学する人もいれば、そのまま就職する人も...

  • 2017年08月20日 0

    週末の生花稽古9月の研究会の課題「ひらくかたち」この形は一年以上取り組んでいない様式だがテキストを見直して、形を整える進めているうちに、思い出してくる・・・・・その記憶を不思議に想いながら花材石化柳リヨンカーネーションソリダコ花器マーガレット先日の映画「デザートフラワー」に感動して本「砂漠のオンナデイリー」「デイリー、砂漠に帰る」を読む映画の内容以上にそのいろんなエピソードに真実があることに想像以...

  • 2017年08月16日 0

    お盆休み開けは身体が休みモードから直ぐになじめなくて早朝の掃除も、心なしか体が重いでも雑巾がけをすると汗だけは、じっとり出る・・・・・そして、ポロシャツを着替えて、サラサラのシャツが気持ちよく身体を軽くして・・・・・仕事スタートスタデー模型を一案最初に考えたコンパクト案を作って・・・・・・・すぐには進めないので、この案はそのままにするお盆休みに稽古した、楷書の課題二か月前に書いた文字と比べて眺め筆...

  • 2017年08月14日 0

    お盆休みに時間が取れたので、GYAOの映画『デザート・フラワー』2009年作品を観る昨日はその圧倒的な映像描写に感動して終始した。事前に映画の背景も知らなかったので、その後原作者の事や映画作りに参加した人たちのことを調べて、今日お昼に二度目を観たソマリアの遊牧民の13才の少女が、父親の進める結婚から逃げるために親戚を頼って都会へその親戚の人達からも、一緒に住めなくなりソマリア領事館のあるロンドンへ⇒ソマリ...