fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2017年07月 1/3

  • 2017年07月31日 0

    29日の土曜日は、早朝五時半より庭木の刈込をしたお盆前にどうしても済ませておきたい動機と、家内の手伝える都合からその日になった昼前までかかって、道路沿いのカイヅカイブキ・庭のカツラ・金木犀・その他もろもろブルーシートを足元に曳いて、脚立を立て、その間に道板を掛ける剪定鋏と、先日買った、マキタの電動バリカンで刈っていく去年は専門家にお願いして川沿いの枝を深く刈り込んで頂いたその時の作業の様子をようく...

  • 2017年07月31日 0

    石井町の現在二人の応援を含めて4人の大工さんが焼き杉板の外壁を貼っている処内部はシステムキッチン・ユニットバス・洗面台・便器類:住設機器も設置完了照明器具・一部内装を残して、ほぼ完了足場を落として、外構の仕舞をいくつかしてお盆休み前には完成引き渡しをしたいところ・・・・・暑いさなか、汗を拭きふき・・・・・皆さん一生懸命    ...

  • 2017年07月28日 0

    いつか尋ねてみようと考えていた建物を今日の昼、見学に行ってきた昨夜youtubeで建築家の講演を立て続けに何人か観ていた時スウェーデンの建築家:グンナー・アスプルンドの『森の礼拝堂』のスライドを見せながら堀部安嗣さんが自作の納骨堂の事を説明されていたその建物の説明の仕方と、内容に好感を感じて聞き入っていた作品集は見ていたが、実際のその建物は見ていないこの機会だと思い、今日見に行こうと決めた・・・・さぬき...

  • 2017年07月27日 0

    『中国産のサカキは安いけど、ひもちしないな~~』 Kさん 事務所の神棚を見上げてそういわれてよく見ると、枯れた榊がかわいそうだったので、スーパーへ行って買ってきた毎日、水を替えているけど、暑さのせいでしょう、日持ちがしないそういえば、お墓の花は、兄夫婦が入れ替えてくれているな~、一週間毎にお参りにするがこの暑さは花にとっては酷だな~~と、お墓さんの花を観て思う炎天下にさらされて、湯になっている花入...

  • 2017年07月26日 0

    同じ果物でも、どのようにして食べると一番おいしいのだろうか・・若いときはメロンにこだわった時があった数年前から、桃にもそれを試してみた美味しいものを、美味しく食べるその方法は、調べて、実践して、何度も食べてみるその工夫と、調査実践によって同じ桃でも、随分と味わい方が違うことを知るそして5年ぐらい前に描いた、お中元用の説明書を作るまでになった以前は和歌山の桃を知人から取り寄せて、お中元に使わせてもら...

  • 2017年07月25日 0

    今朝の日の出は、曇天。その気配も見えなかったでも三本松高校の野球部が県大会優勝して甲子園出場を決めたので何処を見ても、祝 と書かれた文字が目に入る高校の窓三本松ロイヤルホテルの電光掲示板そしてお昼にK 社長がクローラークレーンのミニチュアを持ってきてくれて「これに、のぼりを付けないかんだろう~」と言われて朱と墨の両方の墨を摺り、のぼりのミニチュアを作る~~本棚上もお祝いモードで・・・・      ...

  • 2017年07月24日 0

    年に一度の、生け花の小原流高松支部定例講習会が23日(日)、高松市で行われた会場は研究会と同じ、高松市総合福祉会館講師の先生は東京から来られた B 先生一人、お手伝いの人は支部の青年部の≒10人花材・花器・その他 準備が大変だっただろうと想像するほどてきぱきと、二時間半の間に7つの課題を生け込まれた観客の前で、後ろ側からそれぞれ説明しながら生けるのは本当に訓練が問われるものだと毎年ながら、どなたの講...