fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2015年11月 1/4

  • 2015年11月30日 0

    衣料品の店員さんに着ているコートを繁々と見つめられて「このコート新しいですね・・・」と言われカシミヤのお気に入りとして買った品物だったので、褒められていると喜んでいたら「ここのところ・・・・チョット 傷んでいますね」というすぐにコートを脱いでその部分を見てみると、少しうっすらと線状にカシミヤの毛ば立ったところが無くなっているようく見ないと、素人目にはほとんど分りにくい程度でも、カシミヤのセーターを...

  • 2015年11月29日 0

    年の瀬が近いことを何をもって一番感じるだろうか?お歳暮?クリスマス?初雪?年賀状?そう・・・・年賀状の準備をしなくてはいけない!肌に感じる寒さに背中を押されながら、今年も筆文字を入れようと考えた墨をすり、何枚か半紙に謹賀新年を稽古してみた竣工現場の写真と合わせて今年は「本を読むきりぎりす」もキャラクターとして考えている来週中にはデザインを決めて、印刷へ送らなくては・・・・・・週末の生け花の稽古、研...

  • 2015年11月26日 0

    先週から家内と長女がニューヨークへ観光に行ってきたお願いしていた、MOMAのshopで買ってきてもらった、お土産のノートでも…意外! デザイナーは日本人のNaoki・Yoshimotoさんでしたネットshopには掲載されていなかったので、わざわざ現地へ行ってもらった代物この旅行も長女のおかげです長女は地元の高校生の頃から英会話に親しんで、大学二年終わる時にカナダに語学留学一年後帰国して、大学とCAの専門学校へダブルスクール四...

  • 2015年11月25日 0

    小雨降る中、三本松の墓地のクスノキの切り株から新芽が出ていた今年初めに地上すれすれで伐採されていたが、根はきちんと生きている証拠大きな大木として数本成長していたが、伐採されて・・・・・寂しい気持ちにさせられたが新芽を見て、少し心が救われた事務所横のスイセンが新芽を出し始めて、蕾も一つつけているクリスマス前の12月下旬には花をつけるでしょうか?また楽しみが増える。スイセンの生け方も袴の付け方も来年に...

  • 2015年11月23日 0

    先日、東かがわ市の洋菓子店で買ったマカロンと以前<プラヤ>でいただいたマカロンが全く違っていたことを思い出しその品物の製造元、ピエール・エルメ・パリに、先日マカロンとシュトーレンを注文した、そして明日届く予定。いろんなところの情報を観て、味わったものを思い出しながら想像していると無性に本物のそれが欲しくなる車の運転をしている時に、そういうイメージを膨らませていると無意識にお菓子屋さんを探している自...

  • 2015年11月22日 0

    年の瀬を控えた、この季節に届く喪中の葉書今年も意外な人が亡くなっていたことをその葉書で知った数年前に一緒に住宅の現場で監督をしてくれたYさん工務店を早期退職して、シニアとして再就職していた頃でした人柄が温厚で感情を表に出さず、黙々と仕事を進める態度が印象的でした。協力業者からは頼りにされて、年配者だからと言って上からの視線でものをいう人ではなかった奥さんからの葉書の住所が、高松市内から愛媛県へ代わ...

  • 2015年11月21日 0

    三人の建築家の住宅作品集を最近見ているそばに置いて繰り返し眺めていると、三人の生い立ちからくる個性がそのまま作品集になって表れていることに意識するようになる中でも、私の心を一番引き付けるのは、横河健の<J邸>である作品集では20軒の住宅が紹介されているが、自身の兄の家を設計したこの住まいは、個性的で一番完成度も高く、掛けられたエネルギーの濃密さをそのまま感じ取ることができるこの場所に座って音楽を聴...