fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2015年08月 1/4

  • 2015年08月31日 0

    日曜日から映らなくなっていた、ケーブルテレビきっかけが、電線張替工事の事だったので、まずは四国電力に故障の事を説明⇒連絡が来たのは四電工の東讃営業所⇒現地確認してくれて部屋のTVが映らないことを確認してそこからSTnetへ電話⇒STnetのケーブルテレビ担当者が来たのは午後三時半ごろ外壁に梯子をかけて、引き込みケーブルの所にある弁当箱小のボックスの中身を観て・・・・・急いで車まで帰る⇒基盤らしきものを持ってきて交...

  • 2015年08月30日 0

    休日の朝、ゆったりと朝食を食べていると「よ~け、電気工事の人が周辺に来とるけど・・・・たしか前に停電のお知らせ来てましたね!」「何時から~覚えてる~」家内の声「あ~そうか!確かにそんなチラシが入っていたことを忘れていたな~」気のない私の返事確か午前中だと記憶しているけど、チラシは捨ててしまった!しばらくして食堂で本を読んでいると、急に停電!「うわ~はやー停電?」化粧をしながらの顔で困った表情で部屋...

  • 2015年08月29日 0

    実のある栗を生ける傾斜した枝を一番大きく見せ、その他の枝ぶり、葉の姿、実の周りのバランスを勉強する教本には、<実を強調するために葉を十分に整理します>、とある<実の近くの葉、枝の分岐する部分の葉を特にしっかり外すことで、実の美しさ、枝分かれの風情が生まれる>とある<整理しすぎると、今度は力強さが無くなる・・・・>その注意が必要。栗の葉の整理と、枝ぶりの残し方は難しい。枝に聞いても教えてくれない!先...

  • 2015年08月28日 0

    毎日、家でも事務所でも神棚の水を替え、神棚拝詞を唱え、事務所では、スタッフも共に唱和している。神の存在を信じているからだ。しかし自分では、祝日に国旗掲揚するほど国粋的な人間と反対の立場にあるタイプだと思っている神棚を祀ることと愛国心は別に問題ないが、リベラルな発想をする自分に長い間そんな自己矛盾を感じて生きてきたでもその様な自分の深層心理を汲み取ってくれるかのような腑に落ちる文章に出会うと、心が澄...

  • 2015年08月26日 0

    現場での作業、打ち合わせこれからの仕事の準備など雑用に追われていると心に余裕がなくなる今日は水曜日イオンのBIGが安売りの曜日鮎滝からの帰りに寒川町のBIGに立ち寄るお店は、この水曜日がお客さんが多いみなさん、安売りデーをご存じなのだ!中年の女性が、質素な花を買い物籠に入れているのを観て入り口近くの花でないことを想像する・・・・そうや、きっと産直の花のコーナーの花だろう・・・と想像して果物売り場の横にあ...

  • 2015年08月25日 0

    建築を仕事にしている身としては台風の風雨は、以前雨漏りを聞かされた現場が一番に気にかかる高松市内、電話をかけて、2件のクライアントに、漏っていないかどうか確認したどうやら、15号台風ではなかったようで一安心香川県でも西の方は台風の影響が少ない東かがわ市・さぬき市は北西の風が真面に吹き付けるでも補修したところから雨漏りがしなかっただけ良かった。工事中の現場はシートその他で養生して被害のなきよう準備し...

  • 2015年08月24日 0

    朝の陽射しが台所の前から注いでくる朝食が終わったあと,ロールスクリーンを上げて休日に本を読むのは食卓で。事務所から持ち帰った3~4冊の本をカウンターの上に積んでいるその中から一冊取り出し、このたびはタオルを手前に曳いてみた腕をついて食卓に触れるのを和らげるのにタオルは都合がいいと思ったからだお気に入りのオリバーピープルの老眼鏡を取り出しそしてマーカーと付箋・ブックマーカーを置いて黙々と読む日本速読...