Archive2014年11月 1/4
-
2014年11月30日 0
朝日新聞 BE saturday 「悩みのるつぼ」 11/29の記事より初恋の人から50年ぶりに電話をくれたことで、相談者である70代の女性は「心臓がバックンバックン・・・・いつ死んでも悔いはないとさえ思った」という。回答者の金子勝先生は川端康成の「母の初恋」を例に説明、初恋は「何によっても滅びないのです」と励ます。その方に一度お会いになったらいかがですか?と・・・・この相談者と回答者のやり取りを読んで、初恋の記憶...
-
2014年11月29日 0
「ものすごい桧の香りがしますよ!」そういいながら、スタッフのK君が泉さんの削ってくれたまな板を住宅の現場から、持って帰って来てくれた事務所のテーブルの上に置いただけで、事務所全体にその香りがする削りたては、かくも芳しい香りがするものなのかとまな板を見返すこれで料理をする楽しみがまた増えた寒川町②の Hさんからも 「まさか本当にしてくれるとは!」とお礼のメールが届いたガーデンパンのところで釣った魚を捌...
-
2014年11月27日 0
映画「あなたへ」のロケ現場での風景高倉健さんがママチャリに乗って楽しそうに走っているサングラスを掛け白いシャツの袖をまくりオフタイムのくつろいだただそれだけのシーンなのになんとも格好いい、生き生きとして80歳を超えた人のサイクリング風景とは思えないNHKのドキュメンタリー番組の撮影この映画のメイキングフィルムのようなシーンだが高倉健さんが映画を撮っている時ロケをしている時彼にとって、この時が人生最高の...
-
2014年11月26日 0
寒くなる前にカイズカイブキの刈り込みをする国道側の17mは毎年一番刈り込みしやすい処脚立を立て、路板を渡して足元の側溝の縁に合わせて剪定するそれでも毎年大きくなってきていると思う庭師さんに頼むと簡単かもしれないが、この仕事は自分でするのが一番毎年そう思っていよいよ・・刈り込み開始裏の生垣まで進むのには二~三週間かかる毎朝の作業先日亡くなった、健さんの頭の様にキリリと刈るそして、NHKの番組(プロフェッ...
-
2014年11月24日 0
三豊市詫間町で打ち合わせがある時行き高速道路で訪問。帰りは、さぬき浜街道を帰ってくる約70kmを、ゆっくり浜街道を走らせながら、気になる場所に立ち止り見学してゆく今日は三豊市三野町の津嶋神社海の小島に渡された細長い橋が象徴的一度は足を運んで観たいと思っていた小児守護神の由来を初めて知る神社無人の予讃線の駅の横には皇帝ダリアが満開でした...
-
2014年11月23日 0
今年竣工した、」寒川町の家②の竣工写真撮影撮影してくれたのは、「フォトス」の高橋章さん。30年来の付き合いで、いつも安定したポイントの押さえ方撮影機材の確かさなどから安心して任せられるカメラマン今回は少し無理を言って、高いポイントから・・・・南面を撮影年賀状にも間に合うように、この時期にさせてもらった。午後からは、四国新聞社で開催中の「四国書道展」を観るどれも力作ぞろい。そして毎年、見ながら刺激を...
-
2014年11月22日 0
午後から今週の生花稽古瓶花 傾斜型花材は赤芽柳(5本)カーネーション(3本)スターチス(5本)小さい花瓶の口に一杯の花を挿すので順番が難しい最初の主枝をきちんとぶれない様に・・・・生けることその外、全体のバランスを見直しながら午前中に台所で善哉をたっぷり作り、義母仲間にお裾分け甘さ・炊き具合ともに 自己採点:85点事務所で12月用のグラフィックデザインも手掛けるお歳暮シーズンに手書きの表紙用イラス...