fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2014年07月 1/4

  • 2014年07月31日 0

    お店の看板を替えるので、現場立会いと、確認こんな暑い日は、すぐ隣の美術館の地下駐車場に停め涼しい、ロビーで一服してから・・・・現場へちょうどロビーでは三沢厚彦さんの彫刻展のディスプレイ一階のロビーに写真撮影許可の表示を確認してじっくり眺める集成材を木彫して塗装したリアルサイズの彫刻見ごたえがある。この彫刻はどんな需要があるのだろうか?富裕層の会社のロビーに飾るのだろうか?住まいのコレクション?需要...

  • 2014年07月30日 0

    今年のお中元は二種類屋島・リュドラポムの・ジュレもう一つは長尾・飯田農園の清水白桃どちらも昨年送ったものと同じどちらが喜ばれるか?先様をイメージしながら選ぶそして食べ方のリーフレットも再度描き直し、見やすくした昨夜、お客様の所に持参するとお子さんが目の前でこの説明書を読んでくれた・・・・さっそく、美味しい桃の食べ方をお母さんに説明している・なんと呑み込みの早いお子さんだこと!!熨斗と漉き和紙は白鳥...

  • 2014年07月29日 0

    主人公の仕事は警察官殺人事件を起こしたのは、離婚した奥さんに引き取られた息子この物語の深刻さは、ピューリッツア賞を受賞したジャーナリスト、マイク・マクレリーの取材記事が原案だということ主人公は一人でニューヨークに住んでいるが、下階の女性と恋人関係その主人公は、その父親が殺人事件を起こして、子どもや家族に多大な迷惑をかけたこと絶対に正しい道を生きると決めて、警察官になったが自身の息子は麻薬中毒で、麻...

  • 2014年07月25日 0

    少しでも広い通路を確保したい開いた時レバーハンドルが壁に当たるそのことを改良して、小さな弁当箱のようなものを壁に埋め込むそこにすっぽりレバーハンドルが入るいつかしてみたいと思っていたディテール大工さんに無理お願いした。玄関ポストは表札・照明器具・郵便ポスト・インターフォン・防水スイッチ打ち放しの独立壁に収めるでもしっかり、台所のスリット窓から見えている。目視と、インターフォンの両方で確認する先日の...

  • 2014年07月24日 0

    三本松のハリカ 外壁リフォーム工事完了足場を解体する職人さんたちが汗を流しながら作業中目の前の国道を消防車がスピーカーで・・・『熱中症に注意しましょう!水分補給は早めに取りましょう!』そんなこと言うんや! 最近は! 汗を拭きながら赤い車を見送ったイラスト看板出来上がり、1800*1800のサイズとは思えないほど小さく感じるなーーでも施主さんには気に入っていただきました。その時、『イラストにサインを入れてお...

  • 2014年07月24日 0

    雲が立ち込め、朝日の気配が無い見上げると、東の空に繊細な三日月三本松のお墓の近くウバメガシの方から、「ウグ~グ!ウグ~グ!」鳩の鳴き声それも背丈ほどの高さより少し上鳴き声の主を探して、目をやると、鳩ノ巣らしきところに一匹の野バトツガイなのだろうか?近くにはもう一匹今日も暑い一にが始まる・・・・・・幻のすももを頂いて、一日のスタート朝涼しい八時までに農作業を終わらせよう...

  • 2014年07月23日 0

    4月に田植えをしたコシヒカリの早期稲は出穂の頃小さい花をつけ、稲もついている今は、たっぷり灌水して栄養分を穂まで届ける実もたわわに育つように細心の注意を注いで隣りの田んぼは、イノシシの被害から守るためネットを張って防御態勢万全早期米にすることで、台風の季節を避け除草してカメムシからの被害も注意が必要その為、休耕田の我が家の田は雑草が繁殖しない様に頻繁に耕耘作業明日早朝五時には再びトラクターの出番だ...