Archive2014年04月 1/4
-
2014年04月30日 0
リュドラ・ポムの新作のリーフレット完成チコキャンディ(和三盆キャンディ)和三盆糖と水飴で作ったキャンディ千鶴子さんの物語にちなんでその名前にするゲンペイ・ネージュ(紅白の焼き菓子)屋島の源平の戦にちなんで、紅白といえば源平合戦木材で赤身とシラタが混ざったものを「ゲンペイモン」といいますちょっと和風な模試をつけて包装します箱の中にそれぞれ、折って入れる品物とそれにまつわる物語を形にして提供するイメー...
-
2014年04月29日 0
一月から計画を進めて来た寒川町の家③隣の建物の解体工事と共に、PLAN決定寒川町で続けて3軒目の住まい施主はそれぞれ異なるが不思議と近くで計画の相談があった。これまで何度か方向転換して進めてきたがここにきて、離れの内容と規模が決定した今週設計契約、着手の準備開始なんとなく衝動に駆られて帰りに買ってきた黄色いアイリスの様な花事務所で生けてみた...
-
2014年04月28日 0
『・・・夕焼けの赤い色は思い出の色・・』『・・ふるさとのあの人と肩ならべ見た・・・・』「白い色は恋人のいろ」の歌詞のフレーズ澄んだ声で、軽やかに歌うその唄を三本松から帰宅中に見かけたその夕日を見ながら、その歌詞を思い浮かべていた緋色の光は何故か郷愁を募る懐かしい昔のシーンがいろいろよみがえるその歌詞のように計画中のcafeのパースを描いている時にもその歌が頭の中でながれていた『あの人のうるんだひとみに...
-
2014年04月25日 0
一度気になると、とことん調べる癖があるNetで何度も調べて、お店へ行き、実際に手に取り観て調べる時には購入することもある。先日来探しているのは、ノーマンフォスターが使っている物。DVDで写される手元に、彼がいつも手に持っている筆記用具シャープペンシルがそれだ。いくら調べても、メーカーが判らない。シンプルな商品なんだろうけど、まだ辿りつけていない。日本製は調べたが、それらしいのは無い。ファーバーカステルの...
-
2014年04月24日 0
善通寺の現場へ行った帰り県庁へ立ち寄る建具職人さんたちの「さぬきたてぐ祭」作品展示を見るため中でも、欲しいと思ったものが何点か・・・・そのうちの2点スツールと行灯「そのひと言がこころをふるいたたせる」小谷歯科医院の今月の言葉この人と組んで仕事をしてみたいな~ などとその作品が、心を奮い立たせることもあるそんなことを考えながら観ていた庭の花はどこを見ても満開ですウツギ。チューリップ。カリン。シャクヤ...
-
2014年04月23日 0
焼き菓子「Guenpei neige」のパッケージ揺れるようなフリーハンドの線で・・・やや下寄りに水引の赤く細い線を引きアルミの箱に透かしの入った和紙を熨斗紙として巻く下部中央にロゴを押すロゴは、県庁前の「大原順進堂」で作ってもらった「はんこ」物朱肉ではなく、印泥は<美麗>を使う幅約25mmのはんこそれにしてもこの小ささでよくぞ彫ってくれたものだと感心する箔押し印刷風のロゴが押された熨斗付菓子箱の出来上がりハン...
-
2014年04月21日 0
毎日のことではあるが楽しみにしている亊ポットのお湯を沸かして、紅茶を入れる世界中のいろんな紅茶を飲む事が楽しい手に入る紅茶はお店でも、輸入雑貨のお店、デパートの地下店netで検索するお店まで、多種多様。それに合わせて、クッキーなどの和洋菓子を食べる当然のことながら、このままでは肥満になるか、糖尿病になりかねないので昼食は食べない。好きな、うどんは、昼食時がほとんどなのでうどんを食べる時は、甘いものを...