Archive2013年10月 1/4
-
2013年10月31日 0
天高くうろこ雲がたなびく朝日はその下をなめるように照らして進む秋の朝です6時前から昇りはじめた朝日うろこ雲を下から照らすと西の空まで続く朝日の緋色朝焼けの緋色の光はあの人の顔も染めているだろうか「お元気ですかーーーー」「僕も元気でーーーーす」つい緋色の雲に向かって声をかけている<さり気なく・・・>とは瓦町の小谷歯科医院の玄関の今月の言葉...
-
2013年10月31日 0
毎年稲作が終わった後に見事に咲く耕作者の手入れが偲ばれるさぬき市鴨部のコスモス畑今年も綺麗に咲きました週末から来週にかけてが見頃でしょうか一面の満開のコスモスは見事畑に身を横たえて抜けるような青空を眺めていたいススキの生えている土手の風景一様に同じ方向を傾いて揺れている間もなく穂先が開く・・・数本を鋏で切って持って帰る葉が散った後に残された柿の実鳥が突いたのであろうか 傷ついて痛々しい事務所に帰り...
-
2013年10月30日 0
計画中の案をよりわかりやすくイメージを伝えるプレゼンテーション毎回このようなことを行っている一番有効なのは、模型とパース「寒川ーⅡ」の住宅はデッキを南に設けた案で進行中また「引田安土の家」のオプション計画屋上のべーべキューデッキ陽射し除けのフライングシートを設けた案です...
-
2013年10月28日 0
ベッセルおおち・で「映画「レオニー」海外配給版を観た舞台挨拶で、松井久子監督も来るというので、楽しみにしていた7年の歳月をかけて完成した映画2010年に国内で上映されたものを、コンパクトに海外配給用にしたもの松井久子監督の挨拶で心に響いた言葉「私は、運がついていただけでなく、一生懸命向き合っていると手が差し伸べられる・・」ボランティアの人々スタッフの協力体制人を巻き込むことの並々ならぬエネルギーをこの...
-
2013年10月27日 0
台風27号は当初の予想から外れて東方にずれてしまった京都行きの土日の予定が早々と中止されたので朝から、仕事解体工事工務店の社長さんが日曜日が都合がいいとのことその関係で現場説明になる川面を照らす日差しは秋晴れ眩しいほどにキラキラと光っている先日来の雨量のおかげ、たっぷり流れている隣を流れる西代川金木犀、銀木犀も満開、近づくと香りが秋を誘う柊の実が少しずつ赤みを帯びて、暮れの頃には赤く色づいている秋...
-
2013年10月26日 0
書道の稽古として始めたはがき最近は巻紙に手紙を書いているいつしか稽古のお陰で、巻紙を手で持ったまま筆で書ける中世の武士のようで、背筋が伸びる時でもある1996年からはコピーにとってファイル管理している複写はがきならぬ、縮小コピー控えである誰に何をどんな文章で差し出したのか、一目瞭然18年間の書道の稽古の変遷が容易に判る飛躍するときは書道に対するいい刺激を受けたときいい書を見つけた頃書道に対する関心が高ま...
-
2013年10月25日 0
建物竣工から半月鮎滝ファームの牛舎では25日が大安であることから、乳牛の引越しと搾乳開始がこの日と決まった4台の大型トラックで往復搬送二百数十頭の牛が一日で運び込まれるトラック運転手たちの忙しい一日でした新旧農場もスタッフが足りないほど忙しい夜になって、初めてのパーラーへ入った牛たちが搾乳開始・・・・・試運転と実施が同時進行コンピューター制御されたパーラー機械が少しづつ動きだすまで牛も人間も恐る恐る...