fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2013年08月 1/3

  • 2013年08月30日 0

    2007年にこの新聞記事を読んだ時心の闇がス~ッと晴れたような爽快感があった「直感」と「ひらめき」は違うんだーー「前頭葉」と「線条体」は生涯進化しつづけるんだーーそう知っただけで、池谷裕二の事、もっと知ろうとファンになった「直感」についてのいろんな本も読み漁る世の中でいかに、適当な「直感」の解釈がなされているのかよく判った脳科学者や臨床心理学者の事を知るたびに適当だった自分を恥じ入った自転車に乗る...

  • 2013年08月29日 0

    「脳は本来怠け者であり、楽をしたがるようにできている。」築山節 『脳と気持ちの整理術』の45ページ「脳のエネルギーの投資先」を明確にしよう前向きな自分を作るために、次に大切なのは、目標を脳にはっきり認識させることです。「ほどよい興奮」を仕事や勉強に向かう意欲に効率よく変えていくためにも、「脳のエネルギーの投資先」が明確になっている必要がある。 今日何をするか明確になっているには、前日からスケジュー...

  • 2013年08月28日 0

    自宅玄関先の芝生に時々犬の糞がある一週間のうち1~2回どうやら定期的にする散歩している犬の糞我が家の悩みの種だった数年前からの事なので気になって、注意深く観察していた玄関先を早朝、夕方、深夜に犬の散歩をする人が4~5組いる『わざわざ玄関先でするんだったら、始末してくれたらいいのにーー』と家内犬猫を寄せ付けないスプレーをかけて試したが、効果なし玄関先を通りかかる犬散歩中の人に注意を促すのも、近所の人...

  • 2013年08月27日 0

    さぬき市津田町でも夏祭りは毎年行われている雨の都合により、24日(土)は津田町公民館でイベント花火大会は26(月)20:00から20分間あっという間に終わる近所の屋根越しでは見えにくいので・・・浜の方に歩いていくと、残念ながら終了花火の後の煙だけがが浜の街灯に照らされてたなびいていました翌27日(火)のオアシスから見る朝日は雲も少なくブルーの見事なグラデーションです...

  • 2013年08月26日 0

    明治の人の手紙の文字が読めない!解説文が活字で書かれていてホッとする福沢諭吉が当時首相だった伊藤博文に宛てた手紙仮装舞踏会のお誘いに対する、お断りの返事現代人がほとんど使わない言葉、候文など含めてその読み方と内容が判らないこの手紙を受け取った伊藤博文首相はすべて簡単に読めたのだろうか?誰か、秘書の方が居て読み下しをされたのだろうか?手紙を書く人の教養、受け取る側の読む力いずれも、今の私たちには持ち...

  • 2013年08月25日 0

    久しぶりの雨が降り続く休日にはがきを書きながら、今年の・・・今までの暑さから考えると本当に恵みの雨庭のアメリカハンゲショウも一度は水不足で萎れてしまっていたがここにきて、元気に新芽を出し始めた近所の農家さんたちも・・・・コシヒカリの稲刈りも無事終了して一安心でしょう道路も玄関先も庭のモミジもみんな雨の中・・・・・asukaが歌う「始まりはいつも雨」を思い出しながら想うふと誰かに会って、心の内をゆっくり...

  • 2013年08月23日 0

    なんとなく、スーパーで衝動買いしたクッキーアサヒが珍しくこんなものを作ったのかと興味を持ってパッケージが派手でいかにも消費者受けしそうな雰囲気でも口にしてみて、意外なこと・・・・ハチミツの味とレーズンがマッチして程よい甘さと、サクサク感は感心!!メーカーの開発したスタッフの意気込みがなんとなく伝わってくる大手だからほとんど機械化が進み、簡単に思い入れもそこそこに作ってしまっていそうですが・・・そん...