Archive2013年03月 1/4
-
2013年03月31日 0
白いサクラのようなこの花を見ると7年前に39歳の若さで他界したY君を思い出すあの時、その「ハナモモ」は、水主神社の境内に咲いていた坂出の彼のお通夜を済ませた翌日悲しみを胸に境内を潜り抜けると、西南にひときは大きく広がって咲いていたこの花を見ると、残された5人の子供達と共に、彼が生きていてくれたら、46歳・・・いい大工さんになっていただろうとついつい思ってしまう。そして、先日見かけたもうひとつの「ハ...
-
2013年03月30日 0
2004年10月にオープンデスクという就職活動の仕組みを利用してわが事務所へ手伝いに来た専門学校生syun君ちょうどその年、浸水するほどの大雨がありました彼の取り組み姿勢も好感が持てたので、翌年4月からRYOに来てもらうことになるそして9年間勤務して、卒業です昨夜、スタッフや知人達と7名で、牟礼のお店(くらり)で送別会参加者がそれぞれ、プレゼントの品物を彼に・・・・手製の製作物からお店の文具用品までプレ...
-
2013年03月27日 0
建築現場では毎日、朝は7時過ぎに出社して夜は職人さん達が帰っても遅くまで仕事をしている茜町の現場でも、若手の一番 セイヤ君は毎日夜9時過ぎまで働いていますとのこと大好きな、車(マジェスタ)に乗ることもままならず、時間が限られる先輩や、関連業者から施工図をいち速く描くように言われる毎日現場の職人さんからも、基本ズミや、段取りのことを攻められ様に言われる日々私も遅く現場から事務所に帰ってくると・・・ス...
-
2013年03月26日 0
カガワさんからいただいたツバキが、今日は噂話をしていますA:『ネーちょっと最近は桜ばかり噂になって、私たちのことは知らんふりよねー』B:『そうそう、あれだけ広く咲いたら、派手ですもんね』A:『山桜も、少しずつ咲き始めてるって・・言うじゃない』B:『今週末が、野も山も桜満開でしょうか?』A:『裏のライラックさんも寂しく一人懸命に咲こうとしているけど・・・週末ね』B:『もう、散りぎわだけは、桜に負けた...
-
2013年03月25日 0
今年も玄関先の足元に咲き始めたスノーフレーク見かけるたびに、毎日増えているように思うスノーフレークの花言葉汚れの無い無垢な心:乙女の誇り:純潔子供たちが巣立った我が家ではもうその花言葉は無縁だろうと思うでも花言葉とは関係なく足元に咲き始めた花はいつもかわいく、毎日声をかけてみたくなる来週には3年越しの設計から着工の運びになった現場の起工式設計期間も長く2年以上掛かったまた、工務店にも半年近く待って...
-
2013年03月24日 0
小原流、今年最初の研究会場所はアクトホール 4階会議室作業時間は50分講評は笠岡から来られた松浦良則先生(男の先生は初めてです)たくさん花を生ける受講コースの人は大変私の登録している「本科」は花材が2種類と少ないので比較的時間に余裕がある今回も準優秀でした今回で4回目のチャレンジ準優秀は今回含めて3回受賞自分では4戦中:3勝1敗と言っている午後の部の出席で来られていた、藤村先生が近寄ってこられて嬉...
-
2013年03月23日 0
源吉兆庵の蒸し羊羹『舞乃華』封を切り、スタッフと分けていただく紅茶が合うミズメサクラの加工したお皿に懐紙をひいて見た目も楽しみお菓子の解説書に目を通し懐かしむように口に含む幸せ感がジーンと胃のほうから次第に頭の方に上ってくるこの菓子も誠においしうございました...