毛抜きの道具
|
- 2010/08/30(Mon) -
|
例年の緑の課外授業用に
ひのきのコ-スターを小学校の授業用に作る。 ![]() 丸生木工所を使わせてもらう。 その中の、栗田さんの作業台の横には木工職人さんが時々、とげが刺さるからだろうか? 刺抜きが掛けられてあった。 中でも、珍しい、ルーペ付のしっかりしたものまで・・・ これがなかなか優れもの!! ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
ワークショップの準備
|
- 2010/08/27(Fri) -
|
![]() 10月30日に開催を予定している<NPO法人 木と家の会>のワークショップの準備中。 開催場所の事前申し込みをして了解を得る。→サンポート高松 3F 『かがわプラザ』 内容の検討。 チラシ作り 「木と家の会」らしいさを組み込んだ方法を検討して かがわヒノキと ダンボールハウスを作ろうということになった。 材料の調達は三木町の安西材木店と東かがわの富士ダンボールに協力を願う。 子供たちでも簡単にできることをどこまで準備しておけばよいか? 試作品を自分たちであらかじめ作ってみようということになった・・・・・ 今回急に・・・丸生木工所の生島さんの手伝いに甘えて・・・・ 加工材料の試作を作りました。 幼稚園児または小学生低学年の児童と親との参加型のイベントです 現在も、申し込み受付中ですから、最初のチラシをプリントアウトして申し込んでください。 FAXまたはEメールで申し込めます。 参加費無料です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [広告] VPS [広告] VPS |