Archive2010年02月 1/2
-
2010年02月24日 0
今日は朝から一日中濃い霧が立ち込めていた。急激な気温の上昇の所為だろうか。<しのび合う恋を隠しておくれ、夜霧よ・・・・>と石原裕次郎の歌にもあるが少し隠す手法として、この霧は味がある。<夜目遠目傘のうち>と少し隠してはっきり見えない情景が魅力的だという例えもある少し隠した景色がイメージを増幅させより魅力的に勝手に思い描くのが人間の習性かもしれない。女性の顔のアップを紗をかけて写したりするのはよく見...
-
2010年02月22日 0
珍しい蛍光塗料の発光するキャンドルサービスを見つめながら。昨日、親戚の結婚式に出席してきた。最近の結婚式や披露宴の様変わりを堪能し、そのうち我が家も子供達のことを思うと、そう他人事として楽しめる心境にもなれなかった。珍しい、セレモニーや両家の両親達の心配り振りを目の当たりにするたび、家内と目をあわせ、「大変ですなー」とつぶやいていた。仲人は無し。宗教は浄土真宗だが、外国人牧師さんが司る結婚式場備え...
-
2010年02月21日 0
国勢調査の農林業版とでもいえそうな、世界農林業センサスの調査をお手伝いした。首から調査員証のカードを吊るして、各家庭を訪問して、ヒヤリングして回る仕事。地元農林業の24軒の農家の経営体質調査報告をする、統計調査員です。5年に1回といわれて、前回のことを思い出していたが、殆んど記憶にない、誰がいつ調査に来たのか適当に記載したのか・・・・・・10年前も15年前にもあったらしいが、自分が調査員でなかったので殆ん...
-
2010年02月19日 0
『やる気満々やなー』早朝に大工の泉さんが事務所へこられての第一声その時間、朝7時過ぎには私もsyun君も懸命に仕事をしている時間帯だった。私は、朝4時に起床して5時から事務所に来ているので、7時過ぎには一仕事終えている頃になる。泉さんに、そういわれて初めて誉められたようで、恥ずかしくなる。今朝は、その言葉を思い出しながら、泉さんの目に<やる気満々>と...
-
2010年02月18日 0
冷たい風が吹き抜ける、屋根の上は一番寒い季節室外機を載せるために、しっかり鉄骨でフレームを組んだ。設計ではサビ止めペイントを考えていたが、将来の事を考えて亜鉛のドブ付けが安心ということで監督のタクマ君と金物屋さんが現場で再検討してこのようになった。タイトなスケジュール上、明日には室外機が載せられる予定。 庭の隅に咲くライラックは今年も蕾を付けた。膨らませながら、もう春がそこまできていると...
-
2010年02月17日 0
忘れそうになっている時に携帯電話が鳴る。パン行商の若い人から、到着したことを知らせる電話だ。私は、仕事を中断してエコバッグとポイントカードを手にして自転車を走らす。毎週、火曜日に車で売りに来る、annecyのパンを買いに行く為だ。もちもちの食パンが我が家の朝食で欠かせないので毎週買っている。津田町の岩崎のパンも旨いので、冷凍して交互に頂くようにしている。でも出来立てのふかふかと少し違う、もっちりとしたこ...
-
2010年02月14日 0
町の真ん中で棟上げをした。高松市丸亀町の三町ドームの真下で、小さい家を組んで持ち撒きもしました。かがわ型住宅の手引書、出版記念イベントとしてヒノキの柱プレゼントや大工体験が出来るコーナーもあり盛りだくさんの催しとなった。いつもながら、何処でしても棟上げの餅投げには人びとがたくさん集まってきて、一種の興奮状態になる。そんな日曜日だった。イベントのコーディネーターをしていただいたANNRIさんの臨機応変な...