Archive2009年02月 1/3
-
2009年02月26日 0
裏庭に咲いている名前の判らない花の名前を義母に尋ねた。「それはヒトミにもらった花やから聞いてみたら・・・・」という義姉のヒトミさんに電話すると「そういえば・・・・アヤメみたいな・・・それに近いような名前だったけど思い出せなーーーい」という仕方なくnet(植物園へようこそ)で質問すると、ある人から「カンザキアヤメ」 または 「カンアヤメ」 と教えていただいた。花の名前を知るだけで時間はかかったが胸のつ...
-
2009年02月25日 0
林町の裏道にこのお店はあった。バッツフォーの山下さんが手がけて、玄関には大きな川島猛の絵がかけられてある数年前にオープンしたお店らしいが・・・・・民家を改装した雰囲気は判りやすい。30~50代の女性が好みそうな、花・鉢物とcafeのお店男が行くと少し場違いな気がした。でも色々気にかかるところがあり厚かましく、眺めたり話したりしていたらオーナーらしき男の人が挨拶にくるでなく・・・・・怪訝な顔をして2階席の私...
-
2009年02月21日 0
『これはセンセイだけよ、どうぞ内緒にしておいてね!』そう声掛けられながら、マリさんから手渡された手作りのチョコクッキーそれに応えて『私にそういう言い方は無謀ですなー ハイッ すぐみんなに伝わります』と私マリさんはそれを聞き、大きな目をさらに見開き、ケラッケラッケラッ と大笑いされた。春日町のこのお店<MORIMARI:モリマリ>がオープンしてもう6年になる。計画当初、お店の内容を相談している頃弟さんのリュ...
-
2009年02月21日 0
水主神社へ丹生の落合から向かうとき正面に『虎丸山』が見える幼い時から振り返ると、いつも虎丸山が見えた記憶がある。東かがわ市三本松に生まれ育った私にとって、虎丸山は特別な思い入れを伴って色んな思い出を振り帰る山でもある。なかでも高校生の時に全学年一斉に号砲一発マラソンで登山する思い出である。一番になった生徒は<ミスター虎丸>と呼ばれて、その栄誉を讃えられる、高校が旧制中学だった名残のような勇ましいイ...
-
2009年02月19日 0
N さんに以前教えていただいた、誰も殆んど通らない<広い道><大川南能免道路>があると聞いていたので、今日は長尾から遠回りをしてその道を探していた。そして途中で道に迷い山道へ入ってしまったが、そこで見かけた意外な収穫。白と青色の漆喰のコントラストが見事な民家を見つけた。ようく眺めてみると、妻面に <うだつ>のような突起壁またその中に虎の瓦が埋め込まれて、不思議な思い入れを感じた。もうひとつの妻面に...
-
2009年02月17日 2
昨年から建設中のモデル住宅へラジオ番組から現場取材があった。<NPO法人木と家の会>の地域型モデル住宅の現場リポート四国の森を含めての取材だった。ラジオでDONという RNC西日本放送 ラジオ番組ラジオでDONラジオカーから一人で下りてきて、取材からリポートまで元気にこなすパーソナリティーは古茂打田圭さん機転の利いた受け答え伝える情報は確実にメディアに載せ発信する。事前の打ち合せ以上に、事前の下調べが想像でき...
-
2009年02月16日 0
日曜日の朝は心なしか自由に何かできそうな気持になる。昨日から考えていた、犬の散歩を少し延ばして・・・・・遠出してみた。海から我が家を見渡せる、うのべ公園の展望台まで愛犬<ウミ>と行く。火山と雨岳山を後ろに控えて、堤防のない松原へと続く海岸線小さい町だけど、ここが私の住んでいる所なんだと改めて眺めていた。 少しあえぎあえぎしながら、登りの道はお地蔵さんを見ながら登る。そして、頂上ではウミを...