Archive2008年11月 1/2
-
2008年11月30日 0
その形や素材感が自分の感覚にフィットする時ついつい手に取り身に付け・・・・欲しくなる!殆んど使うことの無い、オーディトワレもそのひとつHUGObossのショーウィンドーにあった球体のボトル調べてみると、デザインはサイモン・ヒル底下の部分を押し上げるようにして、スプレーする仕組み。香りが、ダンディズムでなかなか。最初と中間と最後それぞれに楽しめる大人の男の香り カ...
-
2008年11月25日 0
年明けから着工する<田面の家>のご夫婦と薪ストーブの見積依頼に行く。ここ、『薪おじさん』に来るのは二度目。少し寒くなり始めた、今ぐらいが、ストーブを眺めてもちょうどいい頃だ。休日でもあり、お客さんはひっきりなしに出入りしている。身近な存在として、薪ストーブが浸透しつつあることを感じる。その後は家具工場『丸生木工所』と町の家具や『中村谷』へちょうど、松縄町の家のテーブルが加工中だったので見せていただ...
-
2008年11月19日 0
今年一番の冷え込み空気が澄み切って、頬を引き締めてくれる。東の空はやっと・・・・・晩秋の日の出。工事現場へ行けるのは朝の準備を済ませてから・・・・・・庭師さんたちが植木を移植終了している頃に到着。道路工事の担当者が待ち構えていたかのように、水道工事のことを設備工事の人は、試運転をしながら・・・・・電気工事の人は、既設店舗の撤去の準備・・・・・・そして、看板取り付けの立会いです。随分待ってくれていた...
-
2008年11月17日 0
竣工間近い物件がいくつか重なって、週末から週明けは多忙だった。週末には<美容室 sa-chi>の家具取り付け今週末には既存店舗の解体開始。それまで、引越しと同時進行の店舗来月オープンする<ゆめタウン丸亀>の店舗の為ウエリントンのスタッフと既存店見学会。今年2月にオープンした<ゆめタウン広島>店の超混雑振り・・・・・何処へ行くにも行列500席のフードコートは若いファミリー客で埋め尽くされていた。帰りに見か...
-
2008年11月13日 0
毎年この季節になると何通かの喪中の葉書が届く今日届いた、その一通は意外なことを知らされた様で痛く心に残った。2年前頃だったと思う、本当に仕事が無くて、困っていた時。その人から仕事の依頼を受けて、お手伝いをさせていただいた経験上,恩義を感じていた人だった。その人の奥さんからの喪中の葉書はいろんなことを考えさせられた。あれほど元気そうで、エネルギッシュな人だったのに。人は意外に早く亡くなるもんだ。自分の...
-
2008年11月12日 0
美容室Sa-chiの玄関にはモルタル塗りの緩やかなスロープが着いている。高齢者でも安易に歩けるように、手摺もつけてある。今日は、そのスロープの左官仕上げ仕事の日。朝から左官職の二人が仕上げているが、明るいうちには終わりそうに無い。秋の日差しの早い日没と、夜の冷え込みは左官仕事をさせてくれない。『これでは明るいうちに終わりませんね・・・』と私『投光器を用意せないかんなーー』左官さん『9時過ぎてもどうか判り...
-
2008年11月11日 0
部屋の形状に合わせて家具を作る。傾斜天井に合わせ。途中で梁を逃げるように。エアコンも隠ぺい型で家具の中に納める。特注家具ならではの収まりになる。カーテン等も内装業者さんに実際に部屋に来ていただき、相談する。フードもダクト部分を特注でステンレスで加工して納めた。天井まである背の高いチークを貼った特注の玄関建具とタイル。中庭は、今から全面デッキで造り、半トーメイのポリカボネードで南面を覆う。ご夫婦でイ...