fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2008年08月 1/2

  • 2008年08月31日 0

    先週、請負金額も決まり、契約完了日曜日の大安、ちょうど朝から気になっていた雨も止んで、無事起工式です。厚みのある鯛が皿に盛られ、神棚が急に出来上がる締縄が張られ、御幣をつけてゆく大工さんも、施主のKさんも・・・・・・神主さんも慌しそう           6間×3間=18坪の<美容室 SA-CHI>のスタートです前面道路の拡幅工事に伴い、既設の設備が障害になり、合わせて、立替に踏み切った。69歳と65歳の施主ご夫...

  • 2008年08月27日 0

    一番最初に書かれた、下書きが1400年を越えた現在にまで延々と受け継がれ、臨書された草稿はこれが最高だろう。先日のNHKの番組「新日曜美術館」の番組で 「北京故宮 書の名宝展」から王義之の『蘭亭叙』が取り上げられていた。                  この番組の影響から、草稿のことを考えながら、手元の王義之の本を改めて、眺めるこの書の解説をしてくれた、石川九楊さんと柿沼康二さんの二人の話が興味深かった...

  • 2008年08月26日 0

    <訪問>11年前に竣工した住宅に、住まい相談で・・・・・・久しぶりに訪問アプローチ周りの庭の手入れが、新しく奇麗で気持ちよい。そして玄関は、あの時に引渡ししたときのまま・・・・・・何も変わっていないほどに丁寧に使われていた。<稲刈り>我が家もほんの少しの田を稲作しているので、この季節が雨を避けるように稲刈りシーズン周囲の稲作をしている人たちの年齢を見ると、70歳以上の人たちがほとんど・・・我が家もそ...

  • 2008年08月24日 0

    21日は私の誕生日今年は、自宅で私の誕生会を家族で開いてくれたケーキは家内の気遣いそして二度目の誕生会!!昨夜は次女が先日の誕生会以降に帰省していたこともあり・・・・・子供二人が相談して、どうやら、郊外の新しいレストランで食事がしたいと言い出して・・・・予約していたお店で夕食。エスニックなバリの雰囲気を漂わせた新しいレストラン<masacan beruang>を堪能させてもらった。そして、食事ももう終わりかけた...

  • 2008年08月18日 0

    倉庫裏のサルスベリが花を広げて残暑厳しい事を、苦でございませんとでも云っているみたい・・・・・先月、義母がその周りを丁寧に草刈して剪定をしたお陰だろうか。この花だけが元気いい朝から、水遣りに時間をとられる・・・・・アメリカハンゲショウの葉にカニがしがみついて、葉を食べているセミの泣き声染み渡る中・・・・・・・ここだけがいかにも涼しそうな光景だ。春ごろから気になっていた、ウバメガシの剪定を二日掛かり...

  • 2008年08月10日 0

    我が家の庭でムクゲが満開になる頃は連日、甲子園球場では、高校球児たちの声援を送る映像がTVに写される。学生、父兄、高校の先輩、地元の人たちみんなが勝利を願って応援している北京オリンピックで無念にも金メダルに届かなかった、選手がインタビューに答えて『皆さんの応援のお陰でここまで来れました。ありがとうございました・・・・・』と云っていた。あの時の審判のジャッジに不平の声をあげようとせずにまず最初に、応援...

  • 2008年08月06日 0

    ジリジリと照りつける猛暑の下で作業を作業を続けるには、最初から相当な覚悟がいる。ここ何日間か、事務所の近辺でゼンリンの現地調査をしているスタッフの姿をよく見かける。見かけるたびに、人が違う・・・・聞く所によると、分業化された範囲を、正確な地図を手に住所と氏名の確認の為にしらみつぶしにチェックしている。高松市内に住むSさんは間もなく50を迎えようというお年らしい。でも首にタオルを巻いて黙々と記入して...