fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2007年10月 1/2

  • 2007年10月30日 1

    少しお洒落な持ち物を持っている人を目の当たりにして・・・物つくりの設計者の習性でしょうか?人となりを考える時に、重要なポイントはそのお洒落なものに連想してしまう。今夕初めて伺った「おさかな」さんの事務所では楽しいものが一杯だった。            中でも鹿皮に漆を模様付けした「印傳」の名刺入れは個性的だった何にも増して、これを手に入れようと思う心がひととなりを連想させる           ...

  • 2007年10月28日 0

    今回で二回目の大川町南川の山奥の植林地へきた。伐採をお願いする予定の長町さん親子と、共に木を見てスケジュールの調整をしようというわけである。       85年生の桧が殆んどで、一部杉と松。ケヤキが各一本目通し幹廻り70cmから80cmもある大木を目の当たりにすると伐採した材木をどのように出してくるのか何度もこの地に足を運んで見てみようと思う。林業が専門の職人さんで無く、サトウキビやマツタケ、田ん...

  • 2007年10月25日 0

    「あっーーツユクサですね」事務所に入ってくるなり女性ディレクターのTさんは掛け花入れを見つけてくれた少し褒められたような、気持で嬉しいものだ早朝から、TV局から取材の用件を知らされていたので、庭の草花を物色して、適宜生けてみた。       夏の終わりのムクゲ・朝露がみずみずしいツユクサ秋の香りがすがすがしいキンモクセイそっとした気遣いを生け花でする心遣いが一番大切だと常々思っている。訪問者が気付く...

  • 2007年10月24日 0

    先日行った、兵庫県三田市のes-koyamaのデザインマインドはパッケージデザインだけでも見るに値する          ジャムのパッケージをようく見ると天辺に付いたジャムのところへはマスコットのアリさんが3匹登っているこのあたりの洒落とこだわりに感心してしまうkoyamaのケーキをいただきながら                      ...

  • 2007年10月22日 0

    休日は住宅の打ち合わせか見学が中心になる今回はキッチンなどの程度を決めるのに5社のショールーム見学をクライアントの若夫婦と見てきた。朝10時過ぎから初めて終わったのは夕方6時を過ぎて営業時間を一部延長して見せていただいた。          いつもながら感心するのは案内してくれるショールーム接客の女性の気配りだ。話し方、案内のリズム、説明のしかた・・・・・・一流ホテルの接客レベルだと思うことがある...

  • 2007年10月16日 0

    TV取材もいよいよ最後地元、津田の松原で撮影そして、事務所での作業風景の撮影<ハイこちらへ歩いてください><もう一度、今度は手をポケットから出して><今度は少し風景を見ながら・・・・・>etc随分、砂浜を歩いたなーーー                                                   目の前のマイクは帽子をかぶっている?「これなんで?こんな風に包んでいるんですか?」音...

  • 2007年10月15日 0

    先日あった、TVの取材番組での風景本来TVも映画も写している風景は見せないもの写された、俳優なり、風景が主人公だからである。でも実際に写される側から見ると懸命に撮影しているプロデューサー・ディレクター・撮影スタッフ等の動きが新鮮でこのようになっているんだと感心してしまう   プロデューサーの担当者は気遣いの出来る人ででしゃばらずコーディネーターのタレントさん達を気遣いしているのが好感持てたジーパンは少...