fc2ブログ

いつも元気

ほんまもん001

Archive2007年08月 1/2

  • 2007年08月31日 0

    最近竣工した高松郊外、牟礼町に出来た道の駅源平の合戦をメインのテーマにしているらしく、色んなところで数百年年前のモチーフが展開していた。  見せ方としてユニークさで目を引いたのは那須与一の弓矢がドリルになって、いかにも刺さると痛そう・・・もうひとつは、昨日の<かねすえ>わらび餅の包装500円の小さいものは丸いプラスチックに入れられていたが大きいほうは、竹の皮で作られた包装が、和風テーストで、存在感...

  • 2007年08月29日 0

    香川町の現場からの帰り西植田の交差点で気になっていた神社の案内板地元では藤尾さんという、藤尾八幡神社へ数年振りで昨日立ち寄ってきた。以前来た時は工事中で駐車場も整備されていなかった。西側の侵入路に真新しい大きな鳥居が出来てチョット衝撃的!その鳥居を望むところ・・・・・奥の小道へと続く道路が印象的                 「神奈備山(カンナヒヤマ)」と言われるとおり拝殿までで、本殿の無い事を...

  • 2007年08月27日 0

    先週、東かがわ市の手袋製造会社『JRP』へ行ってきた。出版の「培倶人」に掲載された事もあって、少し前からお誘いを受けていた。地方に住み、より本物の商品を作る。製造メーカーとしての立場が似ているので、何か経営的に参考になることがあれば・・・・意見交換したいと思っていた。     いまや流行の雑誌にまでなった、出版其処に掲載されたのだから随分と有名なメーカーとして知名度抜群になっていることかと・・・勘...

  • 2007年08月25日 0

            早朝の朝露その頃から準備は始まる露が乾いて、乾燥しなければ・・・・稲刈りは出来ない昨日は、一年の総決算のような<稲刈り>交通量の少ないうちの早朝にコンバインを田んぼまで運び義母と大学生の長女が帰省しているうちに手伝ってもらい無事終わらせるつもりだったが・・・・・・先月からトレッキングシューズのソールがおかしくなっていたのが見事に夕方には口を開けてしまった!朝のうちこそ、靴がずぶぬれ...

  •                    monoマガジンに掲載されていた「クロームハーツvol.7」の今月号の掲載コピー 『どんなに優雅な住宅に暮らしていても、どんなに高価な輸入自動車を乗り回していても、どんなに珍しい高級腕時計を腕にしていても、音の環境が貧しい毎日は人生に何の潤いも与えてはくれない。』今や秘かに売れまくっているという、高級スピーカーの特集雑誌ならではの刺激的なコピーだ。先日オーディオマニア...

  • 2007年08月15日 0

    お盆の時には毎日、我が家の例年の恒例行事夕食前に仏前に並びお経を唱える。<正信偈>(しょうしんげ) もう数える事も分からないほど、唱えているのに、暗記できない。でも抵抗なく、毎回唱えている事が不思議だ。これで、お墓へ出向きもう一度線香を手向けその足で、今日は海へ行って、仏前のお供え物を浜辺に置いて・・お盆の終了。     この夏の暑さもこのお盆を境に少しずつ緩やかに涼しくなるんだろうでも熱湯甲子園の...

  • 2007年08月13日 0

    曳き家も完了して増築部分の構造を建て始めている<天ぷら食堂>。おさらいのつもりで、曳きやから、増築開始までを綴ってみる。曳きや<とよしま>基礎<塩田土建>大工<二見松美>雑工事兼施主<(有)和や>先日現場を見に来た、写真家の高橋さんがこの現場を眺めて第一声「ようやるなーすごいわーー!」きっと、高橋さんは、これほど古い建物を使って再構築する仕事をかつて見たことが無いのかもしれないと思った。一般の人も...